爪が折れないLANケーブルが招いた悲劇 まさかの壊れ方に「心を折っていいとは言ってない」
小一時間の格闘を経て...
11月18日、Jタウンネットは投稿者のすしさんに詳しい話を聞いてみた。
LANケーブルのコネクタが、ちぎれてしまったのは16日のこと。Wi-Fiルーターをセットアップするためにケーブルを差した、すしさん。抜こうとしても、取れずに困ったという。
「ルーターが壊れそうな勢いで引っ張っても抜けず、かなり不安でした。そして、折れた端子を見ながら、まるでお婆ちゃんが大事にしていた花瓶を割ってしまい、唖然としたような子供のような気持ちになってしまいました」(すしさん)
すしさんが、使ったLANケーブルは「ほぼ新品のもの」だという。爪折れではなく、「コネクタ折れ」。原因を、こう推測する。
「LANケーブルそのものが不良品だったのでしょう。爪は関係ないです。なお、去年ぐらいに同型のLANケーブルを実家のスイッチにも挿して抜けなくなり、実家にあるのは諦めて挿しっぱなしにしてあります。完全に製品の不良です」

すしさんは、あの手この手で、ルーターにささったコネクタの救出を試みた。
「にっちもさっちもいかないので、写真の通り何度もニッパーで破壊しながらコネクタの中身をくり抜いていきました。
1時間弱格闘して、最終的にLANケーブル上部の爪をマイナスドライバーでグイッと。テコで力を入れつつLANケーブルの下部に、かなり細いマイナスの精密ドライバーを差し込み、下から動かすと抜けました」
海亀の産卵並みに感動 pic.twitter.com/ud6kAYNCju
— すし (@sushi514) November 16, 2020
抜き取るにあたって、苦労した点を聞いてみると、
「察してください」
と口を閉ざしてしまった。ルーターの差込口は、傷ついてしまっている。通信などに、影響はないのだろうか。
「通信に異常はありません。しかし、ルーターや私の心に残った大きな傷跡が治ることはなさそうです」
小一時間に渡るコネクタの救出劇に幕が下りた。すしさんの心は傷ついたままのようだが...。