「深夜、隣人から突然の電話。急に何なの?と思って出たら...『風呂が壊れたから貸して。家族6人で行く』」(東京都・40代女性)
もしも、隣人がこちらのプライベートに遠慮なく踏み込んでくる人物だったら――
東京で暮らすNさん(40代女性)からJタウンネット宛に、隣人とのトラブル体験記が寄せられた。
Nさんの隣に住む主婦は、口を開けば「○○はどうだった?」「○○を貸してくれない?」と、無神経な発言を繰り返すのだという。他人のことなどお構いなしな隣人の態度に、Nさんは怒り心頭のようで...。
「大嫌いだから関わりたくありません」
そこまで言うとは...。いったい、どれだけ変わった隣人なのだろうか。
「ご主人はボーナス、いくら出たの?」

ご近所トラブル投稿させて頂きます。
ボーナスの時期になると必ず隣家の主婦が
「ご主人はボーナス、いくら出たの?」
と聞いて来ます。実家の親にさえ言わないのに...。他人に答える訳もないのに何回でもしつこく聞いて来るんです。とにかくウンザリしています。
隣の主婦は、本当に無神経なんです...。他にも、エピソードはあります。
風が強かった日のことです。我が家の庭に隣の洗濯物が飛んで来ました。スケスケのパンツやゴムの伸び切った紳士用パンツに穴の開いた靴下。1度や2度じゃありません。
私が風で飛んできた衣類を畳んで紙袋に入れ、隣の玄関のドアノブに掛けておいても「ありがとう」の一言もありません。
まだまだあります。お隣の主婦は、22時過ぎに私に電話をしてきて
「風呂が壊れたから今からお宅にお邪魔して風呂入らせてください。家族6人で行きます」
と言うのです。突然のことでしたので、断りましたが...。
自分勝手すぎませんか。
「醤油貸してくれ」「卵貸してくれ」っていうのもしょっちゅうです。
借りたら返すことが当然でしょう。ですが返して貰ったことなんて1度もありませんよ。
大嫌いだから関わりたくありません。
私が外出しようとすると話しかけて来る。鬱陶しくてたまりません。いつも必ず、iPodで音楽を聴いているフリをして、無視して出掛けます。
必要最小限しか関わりたくないんです。
「我が家は子供が4人だからエンゲル係数高くて大変なのよ」
関わりたくなくても、隣家の主婦は絡んできます。
私の夫の実家が北海道ということもあり、ジャガイモやカボチャが家に届きます。
お隣さんに、野菜が宅急便で届いたタイミングを見られたら
「あらジャガイモとカボチャね。今日は肉じゃがにしようかしら」
とか勝手に言い出すんです。当然のことのように、お裾分けして貰えると思い込んでいるんです!
仕方なく、少し分けてあげても絶対に
「ありがとう」
とはいいません。代わりに
「北海道は高いのよ。我が家は子供が4人だからエンゲル係数高くて大変なのよ。○○で買えば△△円はするわよ。元取れたわー。お宅で食べきれなかったら我が家で引き取るわよ」
というんです。思考回路が下品すぎます!
本当に関わりたくないです。
しかし、です。賃貸なら引っ越せますが、分譲で買った家だから引っ越すのも無理です。
隣家は70代夫婦に40代行き遅れ保母の長女の下に、プー太郎長男、売れないホストの次男、売れないキャバ嬢次女と言う家族構成です。
変わり者一族です。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージで、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)