「階段にシートを敷いて遊ぶ子供たち。通れないと注意をしたら...『オバサン来た』とヒソヒソ話」(福岡県・50代女性)
もし目の前で子供達が遊んでいたら、みなさんは何を感じるだろうか。
ほとんどの場合は、微笑ましい光景に映るはず。だが、シチュエーションがマンションの踊り場や階段で、子供の人数は10人程度。おまけにシートを敷いて遊んでいたとしたら...。
邪魔だなと思ってしまう人がほとんどだろう。
そんな状況に直面しているのが、Jタウンネット編集部宛にメールを寄せた、福岡県在住の主婦・Oさん(50代女性)。彼女は、踊り場で遊ぶ子供達に、こう声掛けをしたという。
「通れません」
だが、子供達に効果はなかったようで...。
「オバサン来た」

私の近所では、集合住宅の踊場、階段、ポストの前など子供がレジャーシートを敷いて遊んでいます。
2、3枚隙間なく敷いていて通ることができないのです。また、子供達は少ないときで2人、多いときは10人くらいいます。あまりにもカチンと来たので、
「通れません」
と言いました。その時、子供は2人いて、踊り場でシートを敷いて遊んでいたのですが、
「オバサン来た」
と言ってきたんです。
1人は家がすぐそばらしく、部屋に逃げてドアを閉めました。もう1人は下に降りてきました。
私は、「オバサン?失礼だろう」と思いました。
そして、私がシートを敷いた場所を通りすぎると、子供は、もう1人の方に呼びかけて...。また遊び始めたようです。
それからというもの、私が子供達の側を通るとヒソヒソ話をはじめます。嫌な感じです。
年齢は年長くらいから小学校低学年くらいです。春になるとシートの上でお弁当まで食べ始め「ウマイ」と叫んでいます。公園が近所にあるのになぜ遊ばないのだろうと思います。
私は買い物をする時間を、子供がいない時を見計らって行くようにしました。結構なストレスです。
子供達の親は何とも思わないらしく、踊場で遊んでいる子供に向かって「宅配便が来るから受け取って」とか「買い物に行くよ」と話しかける始末です。
私の考え方がおかしいのでしょうか。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージで、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)