ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

どの地方にも属せない...? 新潟の微妙な立ち位置を示した「相関図」が切ない

松葉 純一

松葉 純一

2020.05.11 17:00
0

「相関図」がツイッターでちょっとした流行を見せている。

ドラマや映画の紹介にとどまらず、自分の「推し」や現実世界のアレコレなどを、相関図の形にしてまとめるのがブームになっているのだ。なかには、現実とはかけ離れた、空想の恋愛相関図で楽しむ人もいるそうだ(知らんけど)。

そんな中、「新潟県の相関図作った!」というツイートが2020年5月6日に投稿され、話題となっている。

なのこ(@100g_any_kcal)さんのツイートより
なのこ(@100g_any_kcal)さんのツイートより

主人公の「わたし」は、新潟県だ。東北地方、北陸地方、関東地方、中部地方というグループ分けの中で、新潟県のわたしはとても微妙な立ち位置のようだ。何度も登場する「新潟は含まない」が、哀愁を誘うというか...。

このツイートには、3万件を超える「いいね」が付けられ、今も拡散中である。

Jタウンネット編集部は8日、この相関図を作成した投稿者・なのこ(@100g_any_kcal)さんに詳しい話を聞いた。

「東北に入っちゃえば?」

なのこ(@100g_any_kcal)さんのツイートより
なのこ(@100g_any_kcal)さんのツイートより

投稿者・なのこさんに、相関図作成のきっかけを聞いてみると、

「ちょうど身の回りで相関図を作るネタが流行っていたのでそれに便乗した形で、作ってみました」

と答えた。

相関図でまず取り上げているのは、東北地方だ。東北6県は、新潟県にとって、「結束固そうでうらやましい存在」らしい。

東北と新潟といえば、1868年、明治新政府に抗して結成された奥羽越列藩同盟を想起する人もいるかもしれない。

20年4月下旬、新型コロナウイルス感染拡大を抑えるため、東北6県と新潟県が、大型連休中の外出自粛を呼びかける共同宣言を発表したが、150年ぶりに奥羽越列藩同盟が甦った、とSNSで話題になった。東北6県と新潟県の間には、それほど深い歴史的な絆がある。

また新潟県にとって、電力会社といえば東北電力だ。新潟支社をはじめ、村上電力センター、糸魚川電力センター、魚沼電力センターなど、新潟全県をカバーしている。

そうした縁もあって、ツイッターには東北民からこんな声も寄せられていた。

「山形の米沢地区に住んでますが 東日本大地震の時に地元だけ新潟から電気を引いてて停電なかったんですよね、その節は新潟様のお陰で助かりましたありがとうございました」
「東北人ですが、電力だけじゃないですよ 3.11震災の時 新潟-仙台ラインでいち早くガス供給してくれたのは新潟さんです 復旧した夜 ありがたくてありがたくて 湯船につかってポロポロ泣きました」

「新潟と米沢は上杉謙信公で繋がってますよ」という意見もあった。奥羽越列藩同盟どころか、戦国時代からのつながりもあるらしい。東北民からは「東北に入っちゃえば?」と呼びかけることがお約束らしい。

相関図では「新潟は含まない」と自虐しているが、どうやら新潟県、東北からはモテモテのようだ。

北陸・関東との関係は...?

なのこ(@100g_any_kcal)さんのツイートより
なのこ(@100g_any_kcal)さんのツイートより

相関図の次は、北陸地方だ。北陸というと、福井、石川、富山の3県を指すことが一般的だが、新潟を入れて北陸4県を指す場合もあるようだ。古代には、「越国」と呼ばれており、若狭国から越後国まで含まれたようだ。

越前(福井)、越中(富山)、越後(新潟)と、越でつながる地方としてグルーピングされていたわけだ。

ツイッターには、北陸3県からこんな声が......。

「上越までなら北陸で引き取りますけど......」
「国は、農業に関して『北陸4県』というエリアにしていますね。おそらく気象条件などが類似しているのだと思います」

日本海に面しているという地理的条件のため、天気予報などは共通することも多いのかもしれない。

また新潟市中央区に本社を置く、北陸ガスというガス会社があるという。

社名に「北陸」を名乗ってはいるが、事業地域は新潟県内のみだ。供給する都市ガスは天然ガスで、新潟県内産と輸入の液化天然ガスを混合して使用しているという。

なのこ(@100g_any_kcal)さんのツイートより
なのこ(@100g_any_kcal)さんのツイートより

新潟県を巡る相関図には、関東地方も絡んでくる。「関東甲信越」と呼ばれることもあるが、「関東甲信」で止めて、仲間外れにされることもあるらしい。

ツイッターには、次のような声が寄せられている。

「新潟県柏崎市の東電が無ければ、関東圏の電力は逼迫します。だから関東甲信越なのでは?」
「信越地方という信州と越後のグループがあるから、長野県と仲良くやればと思うが。 そもそも長野県では千曲川なのに新潟県に入ると越後川じゃ無く信濃川と呼ぶくらい仲が良い」
「 関東甲信って言われた時に 『越は!!!?』って毎回つっこんでます笑」

新潟県にとって、関東地方はやはり少し遠い存在かもしれない。

新潟が広すぎるのが原因?

「なのこ」(@100g_any_kcal)さんのツイートより
「なのこ」(@100g_any_kcal)さんのツイートより

相関図の最後に登場するのが、中部地方だ。「出席番号で適当に作ったグループ」のようで、寄せ集めチームのようでもあるが、新潟県が帰属することは間違いない。

ツイッターには、新潟県民からのこんな声が......。

「中部地方が一番 無難かなと思ってたので同士がいて良かったです」
「市民図書館では新潟日報と並んで、北日本新聞が閲覧出来ます。コンビニだとそれに加えて、信濃毎日新聞も売ってました」

寄せ集め中部地方の居心地はというと、いま一つしっくりこない、というのが実態のようだ。

投稿者・なのこさんもこう語っている。

「個人的には気象情報を見る時は北陸、県としては長野に比較的親近感を持っていますが、なんとなく宙ぶらりんな感覚はずっとあります」

相関図から見た新潟県の微妙な立ち位置は、その面積があまりにも広いことが原因かもしれない。

新潟県の最東端・村上市と最西端・糸魚川市の間の距離は、なんと200キロ以上もある。東京駅から愛知県豊橋市付近までの距離に匹敵するという。ツイッターには、次のような声もあった。

「下越が東北の仲間 中越が関東の仲間 上越は北陸の仲間 だと思って、なにかしら諦めてます!」
PAGETOP