「1日12時間ピアノを弾き続ける隣人。さすがに文句を言ったら...『遊びで弾いてるんじゃない!』」(東京都・30代女性)
突然だが、みなさんはご近所からの騒音に悩まされたことはないだろうか。
東京都に住むIさん(30代女性)から、下の階の住民が弾くグランドピアノの音を毎日12時間聞かされ、悩まされたという怒りのメールがJタウンネット宛に届いた。
聞けば、ピアノを弾いているのは、音大卒で音楽留学もしたという40代に近い見た目の女性。Iさんが演奏時間を短くしてほしいと頼んでも、逆ギレするという。
結局Iさんは、住んでいた分譲マンションを手放すことにしたようで...。彼女が苦しみ続けた約4年間の一部をご覧いただきたい。
「クラシックが理解できない奴は相手にするな」

以前住んでいた分譲マンションで、グランドピアノを毎日12時間弾く住人に悩まされました。
入居当初は多忙で寝に帰るだけでしたが、後に在宅仕事になってからピアノの音に気づきました。9時から21時頃まで(土曜は夕方、日曜はない)テレビをつけていてもハッキリ聞こえるレベルです。
このマンションは駅近で、住人はシングルかディンクスばかりなので昼はほとんど無人でした。ところが管理人に聞くと斜め下の階に音楽家夫婦がおり、グランドピアノを置いていることがわかりました。私が
「もう少し時間短くなりませんか」
とお願いに行くと、40歳近い女性が出て
「遊びで弾いてるんじゃありません!」
と叫びました。音大卒で音楽留学もした方で、発表会に向けて練習が必要。子供向けピアノ教室もやっているとのこと。どうやらいつか発表会で注目され、ピアニストとして活躍する日を夢見ているようでした。
床だけは防音対策をしたというので、部屋全体を完全防音にするか、時間を短 縮するかにしてほしいと頼むと、女性から
「このマンションは線路と道路にはさまれ、住人たちが、昼間はほとんどいないから決めたのに!」
と逆ギレされました。管理会社や理事会も
「常識的にせいぜい5時間ぐらいでは」
と説得してくれました。
ですが、管理会社や理事会の人に対して、彼女は「あちら側が、いつも怒鳴り込んできて、こちらも感情的になってしまう」と答えたそうです。その後も数回お願いに行きましたが、
「主人が『クラシックが理解できない奴は相手にするな』と笑っていた」
と告げられることや、彼女の音楽仲間が出てきて
「あとから越してきたくせに偉そうに!」
と怒鳴られたことも。
区役所や弁護士にも相談しましたが、著しく健康を損ねた以外は難しいとのこと。結局4年我慢して売却しました。便利な物件だったので本当に悔しかったです。
あの女性は今でもリサイタルを夢見て、集合住宅で毎日12時間弾いているのでしょうか。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージで、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)