ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

鍋のつゆ「シメ前に戻す」人々の言い分 「もったいない」「汁が冷めてしまう」

笹木 萌

笹木 萌

2019.11.17 12:00
0

指原莉乃「うちもそうでした」

これに対し、スタジオでは「えー!」と驚きの声があがる。重盛さんも東京で同じように振舞おうとしたところ、友人に怒られたという。ただ、つゆはそのままだと冷めてしまうのと、雑炊用に補充するという、ちゃんとした理由があって戻しているとのことだ。

大分出身の指原莉乃さんは、「うちもそうでした」と同意。実家にいたころは自分のつゆを鍋に戻していたという。しかし、フットボールアワーの後藤輝基さんは「家族でもいややわ」「(食べる時に汁が)飛ぶし落ちるやんか」と一蹴。

これは九州特有の文化なのか。福岡出身の社員2人に確認してみると、

社員K「戻さない。自分で飲むねえ」
社員H「昔、地元の飲み会で戻す人はいた。今は見ない。自分の家では戻さなかった」

との返答が返ってきた。

続いてJタウンネットの編集部員に聞くと、5人中4人が「戻さない」と回答。唯一、神奈川出身のS編集長だけが、

「家では戻してる。雑炊のつゆが足りないし、もったいないから。外ではやらない」

と隠れ戻す派であることを暴露した。

九州に限らず、戻す人は一定数いるということだろうか。

食べ終わった鍋のつゆ、戻しますか?【東京】
結果を見る