「デーモンかかぁ増加中!!」「あなたもデーモンかかぁに!」 広島のがん検診啓発ポスターが謎すぎて怖い
![「デーモンかかぁ」ポスター(画像提供:広島県がん対策課)](https://cdn.j-town.net/images/2019/town/town20190906133205.jpg)
まず上の写真をご覧いただきたい。「デーモンかかぁ」とは、いったい何だろう? 素朴な疑問が湧いてくると思う。当然だ。
実はこれ、広島県のがん検診啓発ポスター。下の方には、「デーモン閣下」が小さくデザインされている。「デーモン閣下」と「デーモンかかぁ」、たんなるダジャレ......?
ツイッターにはこんな投稿が寄せられている。
「広島は恐ろしいところだ」
「魔界のゲートでも開いたのかwww」
なかには、「全く意味がわからない」「ガン検診受けるとデーモンになるってどういうことなの?」とのツッコミを入れるユーザーも。また、このモデルを務めているのが誰?という話も盛り上がっている。
そこでJタウンネット編集部は、広島県に詳しく聞いてみた。
「デーモンかかぁ」の素顔は?
Jタウンネット編集部の取材に答えてくれたのは、広島県がん対策課の担当者だ。
そもそも「デーモンかかぁ」とは、2012年から広島県がん検診啓発特使を務める「デーモン閣下」の教えに従い、がん検診を受けた女性たちのこと。コンセプトはよくわからないが、県民にがん検診を呼び掛けるキャラクターであることは確かだ。
今回のポスターは、10月の「がん検診一斉受診月間」に向けて制作したもの。
「(一斉受診月間では)日曜日の検診を可能とするなど、受診しやすい環境を整え、平日に検診の受診が難しい『仕事をしている女性』や、『子育て中の女性』を主なターゲットとして、受診を呼びかけるキャンペーンを行います」(担当者)
女性を主なターゲットにした理由は、近年の国民生活基礎調査で、男性に比べ、女性の受診率が低かったこと、とくに女性特有のがん検診(子宮頸・乳)の受診率が低下したことが判明したため。
こうした経緯から、「デーモンかかぁ」を起用した冒頭のポスターや以下の動画が生まれたわけだ。
ところで、「デーモンかかぁ増加中」に登場しているモデルの女性は誰?というのが、ツイッターで話題になっているが、と聞いてみると......、さっそく教えてもらうことができた。すべて広島県のテレビ・ラジオで活躍中のアナウンサーたちだ。
![town20190906133223.jpg](https://cdn.j-town.net/images/2019/town/town20190906133223.jpg)
荷物配達中の「デーモンかかぁ」は、岡崎花帆子さん。広島県廿日市市出身。
テレビ新広島「ひろしま満点ママ」、広島ホームテレビ「ココ!ブランニュー」に出演中。
![town20190906133245.jpg](https://cdn.j-town.net/images/2019/town/town20190906133245.jpg)
外回り営業中の「デーモンかかぁ」は、久保田夏菜さん。広島市安佐北区可部出身。
テレビ新広島「ひろしま満点ママ」、中国放送「街頭TV 出没!ひな壇団 」に出演中。
![town20190906133302.jpg](https://cdn.j-town.net/images/2019/town/town20190906133302.jpg)
企画立案中の「デーモンかかぁ」は、森本久美子さん。広島県呉市出身。
テレビ新広島「ひろしま満点ママ」 、広島テレビ「ハロークッキング」に出演中。
図書整理中の「デーモンかかぁ」は、住本明日香さん。広島県出身。
広島テレビ「テレビ派」 、中国放送「ランキンLand !」に出演中。
![town20190906133316.jpg](https://cdn.j-town.net/images/2019/town/town20190906133316.jpg)
広島県民からの反応を聞いてみた。
「『ポスター見たよ。』、『ニュース見たよ』の声が、出演した『デーモンかかぁ』の4人へも届いており、インパクトはあったと思っています。
ただ、このキャンペーンは、受診率向上対策として実施しており、10月の『がん検診一斉受診月間』(今年は11/10まで)での受診者数増を目指しています。そういう意味では、ここから実際の受診に繋がることが大事だと思います」
広島県にはこれから「デーモンかかぁ」が増加していきそうだ。がん対策課の担当者は、「まずは予約を!」と付け加えた。