存在しない「13時」、30年指し続けるアナログ時計 いったいなぜ?設置主に聞くと...
千葉県・西舟橋駅からみえる「時計」。なんの変哲もないように見えるが、よく見ると、何か違和感が...?
西船橋のホームから見える時計、狂気が滲み出ている。何だこれ。マジで何。 pic.twitter.com/IIJgJJ7mD8
— フロクロ(Frog96) (@2r96) 2019年5月12日
実はこの時計、時間が「13時」まであるのだ。ごく自然に入った「13」の数字に、ツイッターでは「それずっと気になってました」「パラレルワールドにきちゃった感がします」といった声が寄せられている。
時計のある建物は、「早稲田予備校 西船橋校」だ。Jタウンネット編集部は2019年5月14日、早稲田予備校の広報担当者に、この時計について聞いてみた。