「ウチの庭は公園じゃない!近所の子供が大集合、ボール遊びで植木はボロボロ。注意しても効果はなく...」(山梨県・30代男性)
「近所の方々との関係に徹底的な溝を作ってしまいそうで怖いです」
近所の子どもたちが、我が家を公園のように使用するので困っています。我が家には小学3年生の子どもがいて、お隣やお向かいのお子さんとも仲良くさせてもらっているのですが、なぜか子どもたちは我が家の庭でばかり遊ぶのです。
最初は庭に置いてあるベンチの上でカードゲームをしたり、フラフープをしたりするだけだったので、道路で遊ぶよりはよいかなと思い、何も言わずにいました。しかし、最近ではエスカレートしてサッカーやドッジボールを行い、庭にある花や植木を折ったりするので本当に困っています。
なるべく真剣に、
「庭にはいっぱいものがあるからボール遊びは止めてね」
と子どもたちには伝えてみたのですが、平日の午後のように子どもしかいない時には、普通にボール遊びをしているようです。隣や向かいの家の庭には、車が停まっていたり畑があったりするためか絶対に遊ぶことはないため、どうして我が家ばかりこんな目にあうのかという気持ちが日に日に積もっています。
1か月前に思い切って近所の方々に相談した時には、
「迷惑をかけてごめんね。そういった時には直接子どもを叱っていいからね」
と言ってもらうことはできたのですが、結局それからも現状は変わっていません。
我が子に遊ばないようにと伝えても、他の子に誘われてしまうと仲間外れにされるのが嫌なのか強く言えないようで、どうしたらいいのか本当に困っています。
このままではいつか本気で近所のお子さんに対して怒りをぶつけてしまい、近所の方々との関係に徹底的な溝を作ってしまいそうで怖いです。