<東京暮らし(4)>パラスポーツを見に行こう
<文 中島早苗(東京新聞情報誌「暮らすめいと」編集長)>
パラスポーツ(障がい者スポーツ)の試合を、目の前で見てみたいと思っていた。よい機会なので、東京と近郊の楽しさ、魅力を発信するこのコラムで取材して書こうと思い、去る9月22日に行われたパラ水泳競技大会を見に行って来た。
日本でのパラスポーツをめぐる環境については、8月28日付東京新聞「パラリンピック バリアフリーを心にも」と題した社説でも紹介している。
また、9月23日には、同ウェブサイトで私が見に行ったジャパンパラ水泳競技大会の結果を報じている。

今回私が注目したのは、東京ガス所属の女性スイマー、水上真衣選手。1994年生まれの24歳、入社2年目。新生児期脳梗塞により、右半身麻痺。リハビリのために2歳から水泳を始め、中学2年から50mと100m自由形の競技に参加。3年の時にアジアユースパラゲームズ日本代表として出場、金メダル獲得。大学3年の時に日本記録を出し、4年で更新。現在は東京ガスで社員として仕事と水泳の両立に取り組んでいる。