ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

金魚すくい全国大会もある「金魚の町」その歴史は江戸時代までさかのぼる

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2018.06.11 06:00
0

[ちちんぷいぷい―毎日放送] 2018年5月31日放送の「日本修行場めぐり」のコーナーで、金魚の町、奈良県大和郡山市について紹介していました。

大和郡山市には、およそ50の金魚養殖業者があり、年間約5500万匹を全国に販売しています。

金魚すくいは夏の風物詩(画像はイメージ)
金魚すくいは夏の風物詩(画像はイメージ)

武士の副業だった

毎年、金魚すくいの全国大会が大和郡山市で開かれていて今年は8月19日に開催予定、まさに金魚のまち大和郡山です。

大和郡山に金魚が持ち込まれたのは、江戸時代中期の1724年といわれています。そして、幕末の頃、農業用のため池が数多くあった大和郡山で、仕事を失った武士などが副業として金魚の養殖を始めたことから、盛んになったそうです。

こうして金魚の町になった大和郡山では、町のいたる所で「金魚のマンホール」や「灯篭型の水槽」など金魚の姿が見られます。地域活性化を目指して市と住人が協力してユニークな作品を街中に設置し、訪れた人を楽しませてくれます。

まち全体で金魚が愛されていて、ユニークな水槽がたくさんある大和郡山。一度、ぶらりと歩いてみたいですね。(ライター:Nana.)

PAGETOP