「防犯用ライトで対向車が見えない!何度もぶつかりそうになってます」(大阪府・40代女性)
夜間の防犯対策として欠かせないのは、照明器具だ。最近では特別な工事が必要なく、手軽に設置できるLEDライトも多く売られている。
便利な物だが、大阪府のMさん(40代女性) は、夜間に光る、防犯用のLEDライトで困っている。「交通事故にもつながりかねない」という、その状況とは――。
優先は防犯か、事故防止か
数年前、空き地だった場所に事務所のような小さな建物ができました。そこは、夜になると防犯用に設置されたLEDライトがピカーっと光ります。
実はそのライトの真後ろには、道があり、カーブミラーが設置されているのですが、夜になるとライトの反射が影響して、ミラーが全く見えなくなるのです。
その道は、車1台分ぐらいの幅しかなく、「く」の字に曲がったカーブがあり、ライトが明るすぎて対向車のライトすら見えません。何度も出会い頭にぶつかりそうなっています。
この場合は、防犯をとるのか交通事故防止をとるのかという所。まぁ、事故が起きてからじゃ遅いんですけどね......。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。 寄稿フォームないしはメール(toko@j-town.net)で、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。 (※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)