ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

「カイロを揉む」、実は逆効果のNG行動! 早く温かくしたければ...

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2017.02.05 11:00
0

寒い冬に欠かせない使い捨てカイロ。暖を取るために、ついつい揉んでしまうことがあるのではないか。実はこれ、現在の使用法からいうと間違い。技術の進歩や改良の結果、昔とは使用方法が変更されているのだ。

どのメーカーの製品にも、一般的に使用法には

「外袋から出して数回振る」

とある。それでもなぜか習慣的に揉んでしまう人は多いと思う。

あなたも揉んでいませんか?(画像はイメージ)
あなたも揉んでいませんか?(画像はイメージ)

カイロの中には、鉄粉(Fe)、水(H2O)、活性炭(C)、塩類、バーミキュライト(保水剤)が入っている。袋から出すことで鉄が空気中の酸素と化学反応を起こし、その熱を利用して暖を取る仕組みだ。

「貼るタイプ」の登場が転換期

カイロが使われ始めた1978年頃は、「揉むタイプ」のものが主流だった。ところが1988年、「貼るタイプ」のカイロに酸素を取り込む特殊な素材が用いられたことで、「揉まないタイプ」が誕生した。貼るタイプは揉むと中身の粉が片寄ってしまうためだ。

その後、貼るタイプの酸素を取り込む技術を活かし、貼らないタイプも揉まずに発熱する仕組みにシフト。桐灰化学(大阪府大阪市)は、

「よく揉んだから早く暖まるということはありません。外袋から出して数回振るだけで十分です。カイロ本体は、そのままでは空気を通さない特殊フィルムなので片面あるいは両面に空気を取り込むためのミシン目が開けられています。その微孔から少しずつ空気が入るようになっているのですが、目詰まりを起こしてかえって発熱しなくなってしまうことがあります」

という。アイリス・ファインプロダクツ(宮城県仙台市)も、

「貼れないタイプは、中身を包む袋に酸素を取り込むための穴が開いています。そのため、強く振ったり、力をこめてもんでしまうと目詰まりを起こし、鉄粉と酸素が反応しにくくなるため、十分な温度が得られなくなってしまいます」

としている。

正しい使い方をすることで、以前よりも暖かさを得られるようになるかもしれない。振ってもなかなか暖かくならないときは、熱を逃がさないようにポケットに入れたり布で包んだりするといいだろう。

PAGETOP