ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

【鳥取県・湯梨浜町】わたしが湯梨浜で暮らし続けていきたい理由

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

「家の前の道路で、子どもを遊ばせる親たちに辟易。試しに騒音計で測ったら...」(東京都・30代女性)

ご近所トラブル調査団

ご近所トラブル調査団

2016.12.13 21:00
0

道路で、我が物顔で子どもを遊ばせる親に困ってます――先日、そんな投稿を紹介した。子どもの遊び場をめぐる問題はなかなか難しいテーマだが、少なくとも近隣住民の側には悩みを抱える人もいるようで、編集部には同様の投稿がほかにも寄せられている。

東京都のHさん(30代女性・主婦)から届いた投稿には、騒音に悩む気持ちが、切々とつづられていた。なんとか、良い形で解決できる方法はないものか――?

夜、懐中電灯まで持ち出して遊んでる

私が住んでいるのは、普段は静かな集合住宅です。朝には、都内ではなかなか聞くことのない、野鳥などの声も聞こえてくるような環境です。

ですが、最近増えた子育て家庭のため、昼間はとても騒がしいです。というのも、徒歩3分ほどのところにある大きな公園に行かず、目の前の道路で子どもたちを遊ばせているのです。

画像はイメージです(Daisuke Kanekoさん撮影、Flickrより)
P1020941

まず午前中は、幼稚園に子どもたちを送った後すぐ、下の子たちを道路で遊ばせながら井戸端会議。最低2時間は続きます。道路ではプラスチックカーやボール遊びです。その間、時折「危ないわよ」と親たちも注意しますが、ほとんど放置しているような感じです。

幼稚園降園後になると、また道路に集まって遊びます。今度は上に加えて、バトミントンや自転車練習、鬼ごっこなど。

夏場は14時半~19時まで、ほぼ毎日繰り返されていました。今の時期(投稿があった11月後半)も晴れていれば、毎日とっぷり日が暮れてまで、土日関係なく遊んでいます。酷いときは、懐中電灯や光るおもちゃを持ち出して、暗い中まで......。

騒音計の数値は「89デシベル」

なぜここまで詳しくわかるかというと、たとえ室内にいてさえ、大声やプラスチックカーの騒音というのは聞こえてくるのです。遊ばせる人数も、だいたいは親1人に子2人が基本で、5~8家族はいますから、20人近くになります。それだけいると、「ここは幼稚園園庭?」とまで思ってしまいます。

余りにもひどいものですから、あるとき窓を開けて騒音計で測ったら89デシベルというものでした。自分は偏頭痛持ちなので、毎日その騒音を聞いていたためか悪化してしまいました。ただ家で休んでいたいのに、それすらもままなりません。

夏場には花火まで...

ちなみに道路ですから、もちろん車は来ます。ですが、それでも遊ばせています。親たちも「車来るから危ないわよ」と注意はしていますが、元々車が来る場所なのですから、その注意の仕方はどうなのでしょう。だったら道路で遊ばせなければいいのに。

また、当の親たちも、歩道と道路の段差に腰かけて喋りながら、といった調子ですから、大人としてこの行動も疑問があります。車が通ろうとしているのに、子どもの遊具が道路をふさいでいてクラクション→井戸端会議している親がやっと気づいてどける――という場面も普通にあります。

夏場はこの道路を使って花火をしたり、共同駐輪場の自転車をどけてBBQをしたり――やはり不思議な行動をしています。

周りにどのような人が暮らしてるのか、集合住宅なのにそこのところを考えないのでしょうか。自分たちさえ楽しければよいのでしょうか。

3歳の我が子でさえ、「車にぶつかったら危ないのに、なんで遊ぶの?」とわかるのに――。

あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します

Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。 寄稿フォームないしはメール(toko@j-town.net)で、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)

PAGETOP