「米を水に浸す」を何と言う?→「『うるかす』を標準語にしよう」
きっかけは福島出身者との会話で出た「米うるかしといて」
「うるかす」の話者はどの地域にいるのか、ネットを使って調査している人物がいる。「マンガ建築考」の著者、建築エコノミストの森山高至さんだ。
そもそものきっかけは、彼の友人(福島出身)とのこんなやりとりに始まる。
福島県の友人に「米うるかしといて」「うるかす?」という一件をきっかけに「お米を炊く前に米を研いで水に浸して含水させること」を、きちんと表現できる言葉が標準語にはないよね、必要だよね、をテーマに「うるかす」を調べています。 pic.twitter.com/EKOa1PlbyI
— 建築エコノミスト森山 (@mori_arch_econo) 2015, 3月 2
話者はどの範囲にまたがっているか。ネットユーザーから寄せられた声を元に作成された「全国うるかすマップ」は以下の通り。
上のマップを見る限り、うるかすの使用範囲は北海道から東北地方全般、そして新潟県や栃木県北部にも一部かかっている。
一方で新潟県から富山県にかけては「ひやかす」、西日本の広い地域で「かす」、そして群馬県や山梨県、熊本県などで「ほとばす・ほとびらかす」といった表現が、同様の意味で用いられているようだ。