神戸の歴史ある「処女塚」、一時「乙女塚」に改名? その真相に迫る
神戸市東灘区には「処女塚(おとめづか)」という交差点があり、近辺には前方後円墳が存在し、遺跡公園として整備されている。この交差点の標識に関して、『ロードス島戦記』などの作品で知られる作家・水野良さんが、次のようなツイートを発信し、注目を集めた。
自宅の近所に「処女塚(おとめづか)」という地名があり、交差点の標識にもなっていた。通過するたび鼻息を荒くしていたものだが、すこし前に「乙女塚」に改名されてしまったのだ。「ああ、教育上よろしくないので、漢字を変えたのだなぁ」と嘆息したのだが......(続く)
— 水野良 (@ryou_mizuno) 2015, 1月 10
(続いた)最近になって、「乙」の字が「処」に上書きされていた。単なる誤植だったのか、あるいは誰かから抗議があって戻したのか、気になって仕方がない。事情を知っている人がいたら、ぜひ教えてほしい。
— 水野良 (@ryou_mizuno) 2015, 1月 10
ちなみに、その交差点の標識の写真もツイートされていたので、ご紹介しておこう。
処女塚交差点。処の文字は上から貼られてますが、乙と間違えたのでしょうか... pic.twitter.com/S9pmTewVB0
— ざっきー地理 神戸市バス (@kobe_nonstep) 2014, 12月 25
なるほど、「処」の部分が、シール貼りされていることが確認できる。