ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

【鳥取県・湯梨浜町】わたしが湯梨浜で暮らし続けていきたい理由

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

全国2万5000人に聞きました! 「運転マナーが悪いと思う都道府県」【10位~7位】

Jタウン研究所

Jタウン研究所

2014.12.28 11:00
0
「○×(地名)のヤツの運転はヒドイ!」
「○×ナンバーの車には気をつけろ!」

自動車を運転する機会がある人なら、こんな話題で盛り上がったことが1度ならずあるだろう。乗っているのは同じ車、道路交通法は全国共通のはずなのに、運転マナーにはかなりの地域差、いや地域「格差」があるという認識は、ほとんどの日本人に共有されている。

それが真実か否かはひとまず置くとして、Jタウン研究所では、「運転マナーが悪いと思う都道府県」についてのイメージ調査を行った。結果、2014年8月15日~12月27日までの約4か月間に、過去最多の2万5179票の投票があった。

今回、その「ワースト10」を、読者からのコメントも交えながら発表したい。

「運転マナーが悪いと思う都道府県」ワースト10位~7位。Jタウンネット調べ
「運転マナーが悪いと思う都道府県」ワースト10位~7位。Jタウンネット調べ

「原付で歩道を走るのも日常茶飯事...」(埼玉県)

第10位は、埼玉県(440票・1.7%)。首都圏ということもあって、多くのコメントが寄せられている。

「○埼玉南部。平日と土日でドライバーのタイプが違う。平日は少々荒っぽい人もいるが、まあ良い。土日はがらりと変わり、未熟運転者、サンデードライバーが目立つ。
○埼玉北部~北関東。スピード出す。おばちゃんがかっ飛ばしている。信号が少なく、スピードが出ているから、信号の変わり目は走り抜けちゃう。街灯が少なく、対向車がライトをハイにしててまぶしい」(h.tamuraさん)
「埼玉県では、農家のおばさんや、80過ぎのおじいさんが平気で運転してる。
特に原付で歩道を走っていたり、ウインカーを出さずに曲がったりと日常茶飯事です。
埼玉では、軽トラとおばさんの乗ってる車や原付に気を付けましょう」(Mさん)
「都市化に道路整備が追い付いてなくて、さいたま市内の県道でも右折帯どころか歩道すらない所が多く、市道に至っては住宅地は酷い。
バイパスは基本平面交差で赤信号まで早いから、黄色から赤になっても突っ込んでいく奴も多い。
そんな道路環境の上に、他所者が多く集まる県だからどのナンバーにも走法に特徴はないが、都市部に近い大宮、所沢、春日部の酷さが際立ってる。
かといって熊谷も、田舎だからかとんでもない輩が居たりする。
自転車に至ってはワイドショーで取り上げられる程の酷さ。」(トネガワ・リヴァーさん)

こうした声を見ると、同じ埼玉でも地域によってかなり差があるようだ。ただ、都市部の方が酷いのか、地方が酷いのかについては説が分かれている。

なお2013年の交通事故死亡者数は、埼玉県は6位。今なお全国有数の多さである。

自他ともに認める四国一の危険県(香川県)

第9位は、香川県(610票、2.4%)。

交通事故数など自体はそう多くはないのだが、人口10万人当たりの事故死者数を見ると、8.2人(2012年)で、なんと日本一だ。過去には地元紙「四国新聞」が、「讃岐路 劣悪運転マナーの謎」という特集を組んでいるが、その書き出しは、

「県外から移り住んだ人は必ず口にする。『香川の運転マナーは最悪』と」

ツイッターでも上位に入ったことに、「関西出身の私から見ても突出してマナーが悪い」と納得のコメントが寄せられた。

なお、今回の調査では総じて、自分の住む都道府県に票を投じる=「自分の地元は運転マナーが悪いと考えている」人が多かった。香川も例外ではなかったのだが、その県内得票率はなんと54.8%。他都道府県では多くても40%台であり、全国一だったことを特記しておきたい。

自分では「運転マナーがいい」と思っている(東京都)

第8位は東京都(704票、2.8%)。

先ほど地元からの得票率の話題に触れたが、逆に東京は、都内からの得票率がわずか3.1%。ほとんどの人は「うちより××の方が悪い」と考えている、ということになる。ちなみに同じタイプだったのが埼玉県で、こちらは5.4%だった。実態はともかく、少なくとも自覚はないようだだ。これには、一般的に「マナーが悪い」と見られがちな大阪のユーザーからの苦言が届いている。

「大阪在住ですが、都内および東京近郊の運転はかなり酷いと感じます。ウィンカーなしでの車線変更や無理な割り込みは当たり前で、それを何度も繰り返す車に対して何も考えずに入れる人が多いのも問題。
そういう危険運転の車には毅然とした態度で臨むべき。大阪だとそんな危険運転の車は車線変更したくても列になかなか入れて貰えません。
あと追い越しでも右折でも無いのに、片側2車線以上の右車線をのんびりと運転している人が多いのもすごい違和感を感じます。そして、そうした車を左側車線から抜いていくのも普通のようで、みなさんよくされています......。
危険危険といわれている大阪の車のマナーですが、首都圏のフラフラ運転と比べたら実際はそんなに危険ではないです。まあ黄色信号でも突っ込むのと、路駐が多いのはどうかと思いますが......」(大木さん)

バカみたいに速いか、遅いかのどっちか(千葉県)

第7位は千葉県(716票、2.8%)。

首都圏から上位に食い込んできたのは千葉だった。ユーザーからのコメントも、かなり辛辣なものが目立つ。

「川の向こうが千葉県。こちら側に仕事や遊びでたくさん千葉ナンバーがやってきますが、流れが悪いんですよね。なんなの?ってくらい遅いか、バカみたいに飛ばすかのどっちかで(笑)」(匿名希望さん)
「千葉ナンバーと習志野ナンバーは合流や信号待ち時は車間距離を詰めて他車を絶対入れてくれない。そのくせ車間距離が詰まっている所に無理やりねじ込んで割り込んで来てもハザードなどでお礼もナシ」(匿名希望さん)
「千葉の北西部ですが、車線変更でウィンカーを出さない、車間がないのに平気で割り込んでくる。自転車は平気で逆走してくる。道は狭いところが点在。
中途半端な田舎だから、本当に運転しにくい」(田舎暮らしさん)
「成田の人は、あおる人が多い。ぴたぴたにつけてくる。そのくせ、自分が、あおられると、窓をあけて文句を言ってくる」(成田市民さん)
「千葉の東総地区は、曲がる間際のウィンカー、運転中のバックミラーは見ない、細い路地でも、ど真ん中を走り、対向車を視認しても、直前まで避けず、毎日がチキンレースです。また、直線道路でも、センターラインを割りこんでの走行は当たり前。同じく細い路地で、道を譲っても挨拶無し、下手すると、にらんできます。カーブミラーの角度はとてもいい加減だし、とても車の運転の民度は低いです。毎日、寿命の縮まる思いです」(臆病者さん)

埼玉県同様、複数の地域が名指しで挙げられている。そんな中で共通するのは、「狭い車間距離」と「無理な割り込み」、また態度の荒さだろうか。「毎日、寿命の縮まる思いです」という臆病者さんがちょっとかわいそうになってくる。

6位~はこちら】(29日公開)
PAGETOP