「ごみ三銃士をつれてきたよ」...一橋大サークル作成の「国立市のごみの捨て方」ガイドがわかりやすくて秀逸
2017年3月22日に投稿された、次のような写真付きのツイートが話題となっている。
今更気づいたけど国立市素晴らしいな pic.twitter.com/bKpGl4o9Jo
— Yuuki (@yokkasui136) 2017年3月22日
写真は、国立市でのごみの捨て方に関する印刷物のようだ。「今更気づいたけど国立市素晴らしいな」というコメントが添えられている。元ネタは、「美味しんぼ」に登場する「ラーメン三銃士」だろう。
この印刷物、国立市で制作されたものだろうか。国立市のツイッター公式アカウントでは、市長室広報担当から下のようなツイートが投稿されている。
一橋大学ボランティアサークル「国立あかるくらぶ」@kunitachi_ac が、新入生向けに作成した「国立市でのごみの捨て方のマンガ」が面白いとTwitterで話題になっています!国立市の不燃ごみの分け方は細かくなっていますが、このマンガを見ればわかりやすいですね。市長室広報担当 pic.twitter.com/9ArXGrHJt6
— 国立市 (@city_kunitachi) 2017年3月24日
これは一橋大学ボランティアサークル「国立あかるくらぶ」が制作したものだという。「国立市の不燃ごみの分け方は細かくなっていますが、このマンガを見ればわかりやすいですね」というコメントが付いている。市からもお墨付きをもらった一橋大学ボランティアサークル「国立あかるくらぶ」とは、いったい何だろう。
Jタウンネット編集部は「国立あかるくらぶ」に連絡し、電話で話を聞いてみることにした。