ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

やっぱり地元のまつりが一番!若者が戻ってきたい街西条市とは。

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

新宿区じゃなくて牛込区...? 地図の変化で追う「東京23区」の歴史

井上 祐亮

井上 祐亮

2021.02.11 17:00
0

23の特別区から構成される東京都区部。

戦前は、「35区」だったこと、読者の皆さんはご存じだったろうか。初めて聞いた筆者は、目が点に。

そんな「東京23区の変遷」を示した手描きの地図が、ツイッターで話題になっている。

1932年、東京市35区(画像は植田白水(@spring_asdurawa)さんから、以下同)
1932年、東京市35区(画像は植田白水(@spring_asdurawa)さんから、以下同)

あれ、新宿区や千代田区、港区はどこに...。代わりに地図には、「牛込区」や「麹町区」、「深川区」といった、今は存在しない区の名前が書き込まれている。

この地図の右下には「1932年(昭7)周辺5郡編入 東京市35区発足」とある。描いたのは、ツイッターユーザーの植田白水(@spring_asdurawa)さん。2021年2月7日に、

「23区の変遷をまとめてみたかった」

とつぶやき、投稿した3枚の地図のうちの、1枚だ。

眺めているだけでも面白い地図である。東京都が、こんな変遷をたどってきたとは。

その歴史を、植田白水さんの手描きMAPとともに振りかえってみよう。

世田谷「村」に渋谷「村」... 
続きを読む
PAGETOP