新宿区じゃなくて牛込区...? 地図の変化で追う「東京23区」の歴史
23の特別区から構成される東京都区部。
戦前は、「35区」だったこと、読者の皆さんはご存じだったろうか。初めて聞いた筆者は、目が点に。
そんな「東京23区の変遷」を示した手描きの地図が、ツイッターで話題になっている。
あれ、新宿区や千代田区、港区はどこに...。代わりに地図には、「牛込区」や「麹町区」、「深川区」といった、今は存在しない区の名前が書き込まれている。
この地図の右下には「1932年(昭7)周辺5郡編入 東京市35区発足」とある。描いたのは、ツイッターユーザーの植田白水(@spring_asdurawa)さん。2021年2月7日に、
「23区の変遷をまとめてみたかった」
とつぶやき、投稿した3枚の地図のうちの、1枚だ。
眺めているだけでも面白い地図である。東京都が、こんな変遷をたどってきたとは。
その歴史を、植田白水さんの手描きMAPとともに振りかえってみよう。