あまりの美しさに神聖さを感じた
突然だが、みなさんにクイズ。こちらが何の建物かわかるだろうか。
一見すると、何かの商業施設のよう。しかし屋上の看板をよく見てみると...。
建物の正体はまさかの「市役所」。2015年にJR土浦駅前の建物に移転した、土浦市役所(茨城県)だ。
中には市役所だけでなく、100円ショップのダイソーや、スーパーのカスミなども入っている。とても官公庁には見えないが、駅から近く、買い物もできるとなれば...けっこう便利かもしれない。
この写真は、ツイッターユーザーの習志野地理研究会(@narashino_chiri)さんが、
「お前、本当に市役所なのか...?」
とコメントを付けて、2020年9月21日に投稿。
他のユーザーからは、
「スーパーと100均が併設してる市役所センスいいな」
「居抜き物件の使い方としてはアリとちゃうかw」
「これたまたま、通った時疑ったよ(笑)」
といった声が寄せられ、話題となっている。
あまりの美しさに神聖さを感じた
移住やテレワークに最適な環境なのでは?
牡蠣生産量1位を争い続ける産地の意外な効率化とは
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。