「さすが京都」と言いたくなる上品な落とし物がこちら
京都では、道端に落ちているものにさえ風情を感じる――。そんなツイートが投稿され、話題になっている。
さっそく投稿をご覧いただこう。
さすが京都、道端に落ちてるものがちがうんだけど?? pic.twitter.com/AYr8NGDi2E
— あやの (@ayano_kimono) March 13, 2020
こちらはツイッターユーザーのあやの(@ayano_kimono)さんによる2020年3月13日の投稿。写真に映っているのは、道端に落ちていたという茶筅(ちゃせん)だ。なんでも撮影したのが京都とのことで、かなり地域性を感じる落とし物である。

細いみぞの中で心もとなげにコロンと転がる茶筅だが、後ほど投稿者が現場を再確認したところ、立っていたという。

抹茶と言えば京都。京都と言えば抹茶。京都人にとって、茶人の命ともいえる道具が転がっているのは見ていられなかったハズだ。
些細ながらも気遣いが感じられる所作である。
さらに後日、その茶筅はどこかへ消えてしまったそうだ。

無事に持ち主の元へ帰ることができたのだろうか...。
このツイートには、こんな反応が。
「茶道ってこう言うことか...」
「落とし物さえ上品な感じ?が何とも言えない」
「侘びさびを感じる」
この光景に趣を感じるTwitterユーザーが多いようだ。
風情がありすぎるあまり、普通の落とし物として拾うこともためらってしまうのではないだろうか。(ライター:Met)