都営バス最古、大塚車庫が29日閉鎖......お別れイベントに行ってきた
東京都文京区大塚にある「大塚車庫」こと都営バス大塚支所は、最も古い歴史をもつ都営バス営業所だ。2015年3月29日をもって約86年の歴史に幕を閉じる。
大塚支所は東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩3分、春日通り沿いにある。
茗荷谷は跡見学園女子大学や御茶の水女子大学、貞静学園などの女学校が集中して立地する、女子率の高い町だ。
都営バスの前身である市バスがスタートしたのは1923年(大正12年)に発生した関東大震災がきっかけだ。市電が復旧するまでの応急処置として緊急導入され、1924年1月18日に創業した。大塚起点の路線は同月28日に運転を開始している。
市電は同年6月に全線が再開。7月末日をもって廃止することが市参議会で議決された。ところが従業員の存続運動が起き、7月26日に恒久運行化が決まった。わずか5日前のことだ。
1928年に大塚営業所が置かれたが、2008年に支所に格下げされている。
ずいぶんとレトロな車庫だが建設されたのは1925年。元々この場所には市電の車庫があった。その後バスの営業所が移転してきたという経緯をもつ。
3月7日、ファン向けさよならイベント「大塚車庫の記憶」が開催された。
朝8時から12時までの午前中の開催。小雨の降るあいにくの天気にもかかわらず、大勢のバスマニアが集まった。
普段は人影のまばらな車庫に大勢の人が集結していることに、通りすがりの女子学生たちが「何か起きているの!?」と目を丸くしていた。