ラーメンにお酢、入れたことある?【都道府県別投票】
ラーメン店で見る調味料の定番といえば「お酢」。
筆者(神奈川出身)はずっとギョーザのタレに使うものだと思っていたが、実はラーメンのスープに酢を入れる人も一定数いるらしい。なんでも、味の濃いスープがマイルドになって、飲みやすくなるのだとか。

しょう油スープやタンメンはもちろん、豚骨が強烈な家系ラーメンにも相性がいいという。ツイッターなどで調べてみても、「騙されたと思って一度入れてみろ」などと、ラーメンに酢を強くプッシュする勢力がいることが確認できる。
しかし、筆者は人生で一度もラーメンに酢を入れたことがない。というか、同年代(20代後半)の友人や家族など、周囲に入れている人すら見たことがない。編集部のY記者(兵庫出身)に聞いてみても、
「入れたことないですね...。そもそも、ラーメンに酢を入れること自体、聞いたことがないです」
とのこと。
実はこれ、意外とマイナーな文化なのではないか。というか、地域によって普及度に差があるのかもしれない。というわけで、読者の皆様にご質問。
「ラーメンにお酢、入れたことある?」
結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。