【職場の心理的安全性に対する経営者の意識】9割は心理的安全性を高めることが重要と考えている
心理的安全性が低い環境は企業存続の危機をもたらす!?
クラウドマーケティングツール【LBA】とクラウドマネジメントツール【TOiTOi】の制作・販売・サポートを行っている株式会社ロジック・ブレイン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:服部 真人)は、1on1ミーティングを実施しているサービス業・製造業の経営者を対象に、「企業の1on1と職場の心理的安全性」に関する実態調査を実施しました。
今回はその中の「職場の心理的安全性」について公表いたします。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210047623-O1-48GADz5t】
クラウドマネジメントツール『TOiTOi』の制作・販売・サポートを行っている株式会社ロジック・ブレイン(https://www.logic-brain.jp/)は、1on1ミーティングを実施しているサービス業・製造業の経営者を対象に、「企業の1on1と職場の心理的安全性」に関する実態調査を実施しました。
今回は、その中の「職場の心理的安全性」について公表いたします。
従業員は仕事の何にやりがいや楽しさを感じていると経営者は見ているのか
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210047623-O2-Ehn2cx6j】
「従業員は仕事に対して、どのようなことに幸せ(やりがい・楽しさ)を感じていると思いますか?(上位3つまで)」と質問したところ、『報酬や賞与(40.2%)』という回答が最も多く、次いで『顧客など社外からの謝意・称賛(39.1%)』『上司や同僚など社内からの謝意・称賛(35.4%)』『自分に対する人事評価(30.5%)』『良好な職場環境(人間関係)(20.2%)』と続く結果となりました。
2022年7月にサービス業・製造業の会社員(役職なし)を対象に実施した「企業の1on1と職場の心理的安全性」に関する調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000085990.html)では、会社員の半数が報酬や賞与といった仕事で得られる対価に対して幸せを感じる一方、残りの半数は社内外からの謝意・称賛や良好な職場環境といったいわゆる心理的安全性の高い職場で起き得ること、得られるものに関して幸せを感じることが明らかになっていますが、従業員のそういった思いを経営者も理解しているといえそうです。
続いて、「どのような職場・労働環境であれば、従業員が安心して(心理的安全性を持って)意見が言えると思いますか?(上位3つまで)」と質問したところ、『本音を言える(27.1%)』という回答が最も多く、次いで『どのようなアイデアでも言える(26.3%)』『チームの中に助け合いがある(25.6%)』『人格や発言が否定されない(25.3%)』『困難なことにもチャレンジできる(23.4%)』と続く結果となりました。
会社員への調査でも、本音を言える職場・労働環境であれば心理的安全性を持って意見が言えると回答した会社員が最多でした。やはり経営者も本音を言える環境を整えることが心理的安全性を高めるためには大変重要であると認識しているようです。
しかし、会社員への調査では約4割が本音で話せていないと回答していることから、職場の心理的安全性がまだまだ不十分であることに気づいていない経営者も多いのが実情といえそうです。
経営者の9割以上が、従業員が良い状態で仕事に取り組むためには心理的安全性が重要と回答
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210047623-O3-C2NMGj6j】
続いて、「従業員が良い状態で仕事に取り組むためには、職場の心理的安全性を高めることが重要だと思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(44.8%)』『ある程度そう思う(48.0%)』と、9割以上の経営者がそう思うと回答しました。
会社員への調査では、同様の質問に対して約9割(89.0%)がそう思うと回答しましたが、同様に、経営者も心理的安全性が重要だと捉えているようです。
では、心理的安全性が低い環境だとどのようなことを引き起こすリスクがあると考えているのでしょうか。
詳しく聞いてみました。
■心理的安全性が低い環境はこんなリスクをはらんでいる
・パワハラが起き、鬱になってしまう人がいるかもしれないと思う(20代/女性/岩手県)
・事故やミスにつながり重大な問題が発生する(20代/女性/東京都)
・失敗を誤魔化す或いは隠す。またチャレンジ精神が生まれない(30代/男性/千葉県)
・仕事効率の低下。他社員への悪影響。ひいては社員の退社、会社の減退(30代/男性/千葉県)
・長期的に企業の存続にかかわるような影響が出ると思います(40代/男性/東京都)
・社員のモチベーションが下がり、団結力も無くなっていくと思う(50代/女性/岐阜県)
心理的安全性が低い環境は、従業員の心身の健康を損なうだけでなく、企業の存続をも左右しかねないリスクをはらんでいると見ている経営者も少なくないようです。
【まとめ】企業経営を安定化し、さらなる成長を図るには『心理的安全性』が非常に重要
今回の調査で、職場の心理的安全性に関して、サービス業・製造業の企業経営者がどのように捉えているのかが見えてきました。
社内外からの謝意・称賛など心理的安全性の高い職場で起き得ること、得られるものによって仕事の幸せを感じる従業員の思いは経営者も理解しているようですが、実際の職場はまだまだ心理的安全性が不十分であることに気づいていない経営者は非常に多い様子もうかがえます。
しかしながら、職場の心理的安全性を高めることを重要視している経営者は多く、心理的安全性が低い環境は従業員の心身の健康に悪影響を及ぼすだけでなく、企業の存続にも関わる重大なリスクをはらんでいると見ているようです。
働き方の多様化やDX推進など、企業として大きな変化を求められている今、ご自身が経営する企業の心理的安全性について改めて見直し、より高めていくために積極的に動いていくことが、企業経営において非常に重要なのではないでしょうか。
クラウドHRMシステムなら「TOiTOi」(トイトイ)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210047623-O4-746f8YdZ】
今回、「企業の1on1と職場の心理的安全性」に関する経営者への実態調査を実施した株式会社ロジック・ブレインは、クラウドマネジメントツール【TOiTOi】(https://cslp.logic-brain.co.jp/toitoi2103)を提供しております。
■TOiTOi(トイトイ)とは?
TOiTOiは、社員の個性をAIで分析して行動傾向を把握し、それぞれの特性にあわせて最適なマネジメントをするための「クラウドHRM(Human Resource Management: 人的資源管理)システム」です。
社員の表面的な部分だけでなく、本音や行動傾向、意思決定の癖まで分析し、その結果に基づいてマネジメント方針やコミュニケーション改善案まで具体的に抽出し提案いたします。
また、個人の分析だけでなく複数人チームでの分析も可能です。
組織の稼働率を可視化して経営層から少人数チームの人材マネジメントまでご活用頂けます。
✓企業の経営者
✓人事(HR)チーム
✓チームリーダー
こんな方におすすめです。
社内人事やチームマネジメントにおいて、社員の個性を分析し、より良いチームを作ります。
<心理的安全性 無料オンラインセミナー>10月12日(水)14:00~15:00開催
9割以上の経営者が「従業員が良い状態で仕事に取り組むためには、職場の心理的安全性を高めることが重要」と回答した実態調査の結果に基づき、心理的安全性が担保された職場環境とはどんなところで、どうすればそのような環境を作っていくことができるのかということを一緒に考えるセミナーです。
一般的なやり方を当てはめてもうまくいかないことは多く、その環境に合わせた工夫を重ねる企業もあるなか、業績が下がるときは事前にわかるという堀田氏に「心理的安全性」についてお話いただきます。
堀田氏は、現場の責任者をしながら全社の新卒採用や教育プログラム、評価制度構築も手掛けるほど社内の「ヒト」に関する業務を数多く経験しています。 実際の現場を知り尽くした堀田氏はどんな方法の人事で業績を伸ばしているのでしょうか?! また、時代にあった理想の人事をするために今、現場ではどんなことが求められているのでしょうか?! 企業の中で「ヒトと組織」に関わる皆様のご参加をお待ちしております。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210047623-O5-mc2H5Y36】
■日付:2022年10月12日(水)
■開催時間:14:00~15:00
■場所:オンライン開催
■講師:堀田達哉
株式会社エムアイディジャパン 執行役員人事部長
ディスカバリーCSパートナーズ株式会社 代表取締役社長
■参加費:無料
詳細:https://www.logic-brain.jp/EULHa9k9
セミナー参加はこちら:https://ws.formzu.net/dist/S183623988/
株式会社ロジック・ブレインについて
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202210047623-O6-8Nwl1C03】
1:システムの提供
顧客分析や組織分析が数値で分かります。
✓社内マネジメント
✓新規ターゲット分析
✓既存顧客リレーション
ロジック・ブレインは独自による長年の研究結果より、3,456万通りの傾向から絞り込んだ分析結果を提供しています。AIによる適切な判断によって、人材配置や新規ターゲットの攻略、そして既存顧客リレーションまでをサポートいたします。
■目的に合った分析システムを提供いたします
・マネジメントにはAIを駆使した個性診断アプリケーション
TOiTOi(トイトイ):https://cslp.logic-brain.co.jp/toitoi2103
・マーケティングにはAIを駆使した個性診断アプリケーション
ロジック・ブレインアプリケーション(LBA):https://cslp.logic-brain.co.jp/lba2103
マネジメント、マーケティングそれぞれに合ったシステムを提供いたします。
2:教育
ロジック・ブレインエンジンの基礎から実践まで活用できる人材を教育し、社内教育に活かすことができます。
「個性とはどんなものか。」
その構造から特性・習性にいたるまで、分かりやすいカリキュラム講習で基礎から知識を学びます。
それによって、自分と相手の違いを理解し、ロジック・ブレインエンジンを反映して実践することができます。
例えば、下記のような成果が期待できます。
✓スムーズに商談ができるようになります
✓部下への対応ではメンバーに与えるべき仕事の役割を知ることができます
✓一人ひとりのモチベーションの上げ方が分かるようになります
3:コンサルティング
人材採用、マーケティング、マネジメント…「ロジック・ブレインエンジン」がカバーする各方面に対しご理解いただけるまで、またご活用いただけるまでコンサルティングでフォローいたします。
アプリケーションの使い方などの基礎的なことはもちろん、人材採用、マーケティング、マネジメントにおいてのシステムの活用の仕方まで、ロジック・ブレインエンジンが社内に浸透し、結果が出るまで並走しながらフォローいたします。
■株式会社ロジック・ブレイン:https://www.logic-brain.jp/
■クラウドマネジメントツール【TOiTOi】:https://cslp.logic-brain.co.jp/toitoi2103
■お問い合わせ先:https://www.logic-brain.jp/contact
■TEL:092-287-9378(平日10時〜17時)
■MAIL:info@logic-brain.co.jp
調査概要:「企業の1on1と職場の心理的安全性」に関する経営者への実態調査
【調査期間】2022年8月29日(月)~2022年9月1日(木)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,023人(サービス業の経営者515人、製造業の経営者508人)
【調査対象】1on1ミーティングを実施しているサービス業・製造業の経営者
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ