ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

どう見ても「せんとくん」なキャラが堺市に誕生していた

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2014.05.26 18:19
0

大阪府堺市堺区にある市立博物館は、百舌鳥古墳群からの出土品をはじめ、貿易都市として栄えた時代の交易品や、茶聖と呼ばれた千利休、明治の女性歌人・与謝野晶子などの資料を展示している。

ところで、堺とお隣の奈良県が、かつて同じ1つの県だったことはご存じだろうか。
商業都市として大阪よりも早くから栄えていた堺。明治政府によって1868年「堺県」が成立しその庁舎が置かれていた。1876年には現在の奈良県も「堺県」の一部に組み込まれる。その後堺県は大阪府と合併し、1887年に奈良県が大阪府から分離独立を果たす。ひょっとしたら、奈良と堺は同じ県のまま今日を迎えていたかもしれない。

あれっ、どこかで見たような...
続きを読む