みなさんは飲食店に行って店員と会話をするとき、敬語とタメ口、どちらを使うだろうか。
ネット掲示板であげられた一例を紹介しよう。
28歳の男性が30歳の彼女と飲食店に行った時のこと、男性が店員に対し「ごめん、水こぼしたから机拭くの持ってきてくれない?」と言ったところ、彼女は「店員にタメ口とかありえない」と指摘されたという。後から分かったことだが、店員は19歳だった。
この出来事に対して、掲示板上では、
「初対面でタメ口はないな」
「友達でもないのにタメ口は無いな」
「横柄な態度とか無理な要求はしないがタメ口は普通だろ」
「おい!とか言われない限りタメ口で良いけどな」
と賛否が分かれている。
なかには「関西なら問題ない」「わい関西 むしろ丁寧ないいかた」と地域によって受け取り方に違いがあると考える人もいる。また、横柄な態度はもちろんNGだが、今回男性のように普通に話しかける程度であればOKという場合もある。
そこで読者の皆さんにお聞きしたい。
「店員にタメ口、アリ?ナシ?」
みなさんの考えはどうだろうか。
鳥取県湯梨浜町の移住ツアーに参加してみた。
日本有数の名勝「平尾台」で北九州市の自然を大満喫
北九州発の焼酎「地芋」には、地元への想いが詰まっていた
日帰りでも本当に楽しめる?その結果は...
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。