ローカルスーパーが手掛ける〝地元の定番〟の実力は? スーパー玉出の「お好み焼き」のクオリティに納得
<連載>スーパー玉出「激安メシ」の世界
文・写真 Met
お好み焼き(豚玉)
大阪でよく見かける激安スーパー「玉出」。1円セールなどでおなじみですが、値段だけでなく個性的な品揃えにも一見の価値アリ。
そんな「玉出」のお惣菜コーナーを筆者が物色し、実際に食べてレビューします!

今回見つけてきたのは「お好み焼き(豚玉)」(税込354円)。
容器にド派手なシールが貼られており、店頭でもかなり目立っていました。さすが本場・大阪のグルメですね。
四角いトレイにきれいな丸型

ラップを取ってみるとこんな感じ。無理やりねじ込まれているものの、キレイな丸い形をしています。
さっそく頂いてみましょう。

お箸で割ってみると、なかなかの厚みがありました。
ふっくらとした食感で、食べ応えも抜群。ソースやマヨネーズの比率もバッチリな、食べ慣れた味です。

こちらは豚肉部分。香ばしく焼かれただけでなく、サイズも大きめ。
写真では分かりにくいですが、面積の8割ほどは豚肉が覆っていました。
店で食べるのとは別の"趣"

添えられていた紅生姜。味だけでなく、彩りのアクセントもお見事です。
少し干からびていますが、付け合わせであれば十分な存在感でした。
ということで今回はスーパー玉出の「お好み焼き(豚玉)」を紹介しました。
激安というほどでもありませんが、このクオリティであればお得なのではないかと思います。
大阪のローカルスーパーで買うお好み焼きは、お店で食べるのとはまた違った趣。
気になった方は、ぜひスーパー玉出へ探しに行ってみてください!
