福井・敦賀駅前が「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」だらけなのは何故? 観光協会に聞く歴史と〝新幹線開業後の珍現象〟
福井県の敦賀と聞いて、読者は何をイメージするだろう?
日本海に面した港? たしかに古代より、港町として栄えてきた。近世では、北前船交易で賑わったとも聞く。
そうそう、最近、北陸新幹線が敦賀まで延伸したというニュースを耳にされた方もいるだろう。
金沢~敦賀間が開業したことにより、東京から敦賀まで乗り換えなしで行けるようになり、最速で3時間8分となったらしい。
その敦賀の街で、最近SNS上で注目を集めたのが「銀河鉄道999(スリーナイン)」のモニュメントだ。

敦賀の街中に「銀河鉄道999」のモニュメント。しかも1体や2体ではなく、10数体もの関連モニュメントが設置されているらしい。いったいこれはどういうことだろう?
Jタウンネット記者は敦賀観光協会に詳しい話を聞いた。