東急プラザ表参道の屋上で「シジュウカラの営巣」確認→ビルをあげての大はしゃぎ 何がそんなに嬉しいの?
あるものの「誘致」に成功したことで、東京・表参道がお祭りムードに包まれている。 あまりに喜ぶあまり、東急プラザ表参道「オモカド」(東京都渋谷区)はこの通りの浮かれっぷりだ。

「祝 営巣」。入口で踊っているのは、そんな言葉だ。
営巣って、あの営巣? 鳥とかが巣を作ること?
......その通りである。
東急プラザ表参道「オモカド」は、屋上庭園「おもはらの森」の中にシジュウカラの営が出来たことを、大々的にお祝いしているのだ!
喜びすぎるのも無理はない!?
大はしゃぎなのは、入り口だけではない。外壁や館内のいたるところに、シジュウカラの営巣を喜ぶ装飾が施されている。



なぜこんなに喜んでいるのか。
実は、東急プラザ表参道「オモカド」では2012年から毎年、シジュウカラの営巣を期待し続けてきた。「おもはらの森」にシジュウカラのための巣箱「シジュウカラの邸宅」を作って並べるほど、彼らの営巣を待ち望んでいたのだ。
ただ、今までシジュウカラが来てくれたのは17年と23年の2回のみだったのだが......24年4月4日、1年ぶり3度目の営巣を確認! 2年連続の快挙が、運営会社・東急不動産は嬉しくて仕方ないらしい。
東急プラザ表参道「オモカド」では4月30日~5月6日の期間、「シジュウカラ"祝営巣"ジャック」として、館内の装飾を行っている。

装飾に書かれたメッセージを読んでいくと、階を上がっていくごとに、シジュウカラを待ち望む思いや来てもらうための試行錯誤、なかなか入居してくれないことへの緊迫感が伝わってくる内容となっているそうだ。
人間も「シジュウカラの邸宅」に入れます
しかし、そもそも、東急不動産はどうしてシジュウカラに来てほしいのか。
それは人類以外のための"不動産"の在り方を考える取り組み「いきもの東急不動産」に関係している。
東急不動産では渋谷駅から半径2.5キロ圏内にある拠点において、積極的な都市緑化を進行中。
というのも、このエリアは都心でありながら代々木公園や明治神宮といった大規模な緑地を複数有している。その中にある東急プラザ表参道や東急プラザ原宿、新青山東急ビルなどで緑化を行うことで、緑地に住む生き物たちの中継地点になることを目指しているのだ。
「おもはらの森」もその内の1つで、設置した巣箱に営巣してもらうための「シジュウカラの邸宅プロジェクト」を実施。シジュウカラのニーズを追求した最高の住まいを作ろうとしている。

24年は木材と間取りにこだわり、計9種類の邸宅を開発。
スギ、ヒノキ、ヒバの3種の木材×四角いワンルーム、シジュウカラが巣作りをする木のうろに近い楕円形のワンルーム型、親鳥とヒナのスペースを分けることで親鳥の居場所を確保するメゾネット型の3スタイルで、計9種の巣箱を設置。
人間の住宅を作るのと同じプロセスで開発をされたそうで、シジュウカラの住み心地を追求する同社の本気度がうかがえる。

ちなみに、試行錯誤の上で開発された"邸宅"の中から、今年、シジュウカラの心を射止めたのはワンルームタイプだったようだ。

本気で作った邸宅に、今年もシジュウカラが営巣してくれたことについて、いきもの東急不動産の担当者はリリース上で喜びを熱く表明している。
「シジュウカラのことを想い、試行錯誤して作った家に、入居してくれたのを生で見たときの感動は、以前携わっていたマンションの開発に似ていて、住む人のためを想い計画を推進して、実際に入居して嬉しそうにしている人を見たときの感動と同じでした。生物としての種別は関係なく、いきもののための不動産開発。想いは同じだと感じました」

そんなこだわりの「シジュウカラの邸宅」、どれほど住み心地がいいのだろうか。
気になる人は、「シジュウカラ"祝営巣"ジャック」開催中に、屋上テラスに行ってみるといいだろう。
「おもはらの森」に設置されているシジュウカラの邸宅と同じ内装の巨大巣箱が設置されている。その大きさは、本物の約10倍だ。

誰でも中に入ることができて、巣箱の穴からは顔も出せるそうだ。
シジュウカラ"祝営巣"ジャック
【開催期間】2024年4月30日~5月6日【開催場所】東急プラザ表参道「オモカド」
【住所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 4-30-3
【アクセス】明治神宮前駅5番出口徒歩1分
【参加費用】無料