「びっくりドンキー」が好きすぎて... 食卓を「びくドン化」させるグッズを自作しちゃったファンの愛にびっくり
読者の皆さん、びっくりドンキーは好きですか?
......お、「好きだー!」という叫びが聞こえてきた気がする。
そんなあなたのテンションが上がらざるを得ない「ファンアート」がツイッター上に投稿されたのでご覧いただこう。

これは、ツイッターユーザーのなるみ(@nal_333)さんが2023年2月5日に投稿した写真。
びっくりドンキーの店内かな? と思ってしまうが、写真に添えられているつぶやきは、次の物だ。
「びっくりドンキーのメニュー表好きすぎるからアクリルスタンドにしたら、食卓がかなり嬉しくなった」
びっくりドンキーと言えば、ハンバーグレストランとして全国展開している人気チェーン。ハンバーグとライス、サラダがワンプレートにのった「バーグディッシュ」が売りだ。

そして、店内にあるメニュー表もインパクト大。木の枠でできていて、J-CASTトレンドの2022年9月10日の記事によれば、縦が約65センチ、横約40センチとかなりの大きさだ。最近はタブレットに置き換わっている店舗も増えているようだが、なるみさんのように、あくまで木製の巨大メニュー表が好きというファンは少なくないのでは。
しかし、だからといってアクリルスタンドを自作してしまうとは......「びっくりドンキー愛」のデカさがうかがえる。
その愛、いかほどか。筆者は2月9日、投稿者のなるみさんに詳しい話を聞いてみた。
再現メニューのお味は?

なぜ、自作するほどびっくりドンキーのメニュー表が好きなのだろう。なるみさんは、
「冊子状でコンパクトなメニューを扱うお店が多い中で、圧倒的な大きさで私たちを出迎えてくれるところが大好きです」
と、熱弁する。特に好きな料理は、フォンデュ風チーズバーグディッシュだそう。チーズフォンデュのような、真っ白い特製ブレンドチーズがハンバーグの上にかかった、相性ばつぐんの一品である。今回なるみさんが制作したのは、メニュー表の形にアクリルスタンドを切り出したもの。
それをテーブルに置くことで、家の食卓がまるでびっくりドンキーに来たかのような風景に。
さらに、「チーズバッグディッシュ」によく似たプレートも用意した。食べてみると、「なんとなくいつもより美味しく感じました」とのこと。
ちなみに、これらのアクリルスタンドは現在、好きなアニメキャラのアクリルスタンドといっしょに並べて飾っているのだとか。
見ていたらなんだか、びっくりドンキーのハンバーグが食べたくなってきたなあ......。
びっくりドンキーのメニュー表好きすぎるからアクリルスタンドにしたら、食卓がかなり嬉しくなった pic.twitter.com/fNcM5WDLLn
— なるみ (@nal_333) February 5, 2023