鉢植えの「水やりタイミング」、一目瞭然! 園芸好き母直伝「松ぼっくりセンサー」が可愛くて便利でスゴイ
「土が乾いて来たら水あげればいいだけ」を解決

「どれも簡単なやつよ~土が乾いて来たら水あげればいいだけ」
植物を育てることに慣れている人は簡単にそう言うが、これがなかなか難しい。「乾いて来たら」がどんな状態を指すのか、初心者にはわからないのだ。
そんな娘のために母が取り出したのは......「松ぼっくり」。
これを鉢植えの土の上に置くことで、水やりのタイミングを知ることができるというのだ。
松ぼっくりは、湿度によって開いたり閉じたりする。乾いている時は開くので、その時に水をあげるようにしておけば、適切なタイミングになるという寸法だ。たしかにこれなら目に見えてわかりやすいので、水やりのタイミングに悩まずにすみそう。
植物を育てたいけど水やりのタイミングに自信が持てない人は、ぜひ松ぼっくりを入手して、試してみてほしい。
簡単水やりセンサー教えて貰った話
— ワンコロもちべヱ (@WANKOnin) December 24, 2022
https://t.co/hCPM3W3tu5
園芸界隈では常識なのでしょうか?はじめて知った。
これで枯らしたら流石にもう植物育てるのやめます pic.twitter.com/C3RtSwfnYG