スーパー玉出「豚足」2種食べ比べレポ 照り照りの醤油味VSちょっとグロい塩味、ウマいのはどっち
大阪でよく見かける激安スーパー「玉出」。
1円セールなどでおなじみですが、値段だけでなく個性的な品揃えにも一見の価値アリ。
そんな「玉出」のお惣菜コーナーを西成区在住の筆者が物色し、実際に食べてレビューします!

今回見つけてきたのは「豚足(コラーゲンたっぷり)」(税込267円)と「豚足塩むし」(税込257円)。
それぞれ違う味付けがされた2種類の豚足が、店頭にドーンと並んでいました。
せっかくなので食べ比べてみます。
プルンと骨からはがしやすい

まずは照りよく色づいた「豚足(コラーゲンたっぷり)」から。コラーゲンの多さに自信があるようですが、味の方は果たして。

ラップを開けるとこんなカンジ。豚足本来の形がそこそこ残っており、苦手な人もいるんでしょうか。しかし甘辛く煮詰められた香りは食欲をそそられます。
さっそく一口いただいてみましょう。

見た目からしてプルプルしていますが、確かにコラーゲンたっぷりの食感です。身が骨から剥がしやすいので、思ったよりストレスなく食べられますね。

小袋のカラシがついていたので乗せてみました。
相性バッチリ......かと思いきや、意外と相乗効果がありません。プルプルとした部分の味が淡白なので、ほんのりと甘辛いぐらいなのが丁度イイと思いました。
より「豚足」そのもので...ちょっと怖い

お次は「豚足塩むし」を見ていきます。勢いのあるフォントで「売れてます」と書かれており、コチラも期待できるんじゃないでしょうか。

ラップを開けるとこんな感じ。色・形ともに豚足そのものという感じで、さっき以上にグロテスクな見た目をしています。流石にわたしも怖くなってきました...。
しかし、そのまま食べてみます。

蒸されているだけあり食感はしっかりしています。ただ塩っ気は薄く、少々生臭いカンジがしました。自分で塩を準備するか、いっそのこと材料として料理に使ってしまうのがイイのかもしれません。
ということで今回はスーパー玉出の豚足を紹介しました。そのままお惣菜として食べるなら、断然「豚足(コラーゲンたっぷり)」をオススメします。ただ、見た目にインパクトがあるのは「豚足塩むし」の方なので、思わず手にとってしまう人も多いのではないでしょうか。
どちらにせよ気になった方は、ぜひスーパー玉出へ探しに行ってみてください!
