ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
わたしの「ヒーロー」
読者プレゼント

お湯を入れると絵柄が変わる...!オリジナル湯吞みをプレゼント!

激レア「栗きんとんのおこげ」の風味も楽しめる? 新登場「栗きんとん生食パン」がおいしそう

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2021.10.27 06:00
0

[ドデスカ - 名古屋テレビ] 2021年10月11日放送の「いいね!わが街Q」のコーナーで、岐阜県中津川市の秋グルメ、栗きんとんを使った新商品が紹介されました。

中津川市は、中山道の宿場町「馬籠宿」や、付知峡などがあり、観光地としても人気のまち。そんな中津川の秋グルメと言えば、なんといっても「栗きんとん」です。

栗きんとん(画像はイメージ)
栗きんとん(画像はイメージ)

市内の観光施設「にぎわい特産館」では、14の和菓子屋の栗きんとんの食べ比べセット「中津川栗きんとんめぐり」を販売していて、大人気なんだそう。

そして、中津川市の名物などが買える「ちこり村」では、今年9月、栗きんとんを使った新名物「栗きんとん生食パン」が誕生しました。

ちこり村の公式ウェブサイトより https://www.chicory.jp/
ちこり村の公式ウェブサイトより

食パンの生地にたっぷりの栗きんとんと、刻んだ栗の甘露煮を入れて、焼いたもの。そのまま食べると、生食パンのしっとり、もちもちとしたおいしさに、栗きんとんのやさしい甘味と甘露煮の食感が加わって美味とのこと。

また、トースターで焼くと栗の香ばしさを感じられ、中津川市民でもなかなか食べられない「栗きんとんのおこげ」に似た風味になるそう。

「栗きんとんのおこげ」とは、栗きんとんを炊き上げた後の鍋肌にできる「おこげ」のことで、栗きんとんのおいしさにおこげの香ばしさが加わった知る人ぞ知る逸品なんです。栗きんとんをつくる過程で出来るものなので、数量も限られ、なかなか手に入りません。

中津川の栗きんとんを使った生食パン、きっと美味しいんだろうなぁ。

なかなか手に入らない「おこげ」の風味をトーストすることで体験できるのもいいですね。

(ライター:Iwatami)

PAGETOP