「赤牛崎」←この地名、どう読むか分かる?
日本全国にいくつもある「難読地名」。変わった読み方を覚えながら、その土地についても学んでいきましょう。隔日出題、クイズ形式でお届けします。
今回は香川県の難読地名。
「赤牛崎」
この地名、どう読むか分かりますか?
![ヒント:あか○ざき](https://cdn.j-town.net/thumbnail/2021/05/town20210521231617_large.jpg)
↓
↓
↓
答え
「あかばざき」
高松市にある地名。JR屋島駅の近くに位置し、源平合戦の古戦場跡として知られる。屋島は近世の埋め立て以前は島で、容易にわたることができなかったが、義経はたまたま高松方面から赤牛が屋島に渡れると聞いて、浅瀬の存在を知り、そこから攻め入ったと言われる。このことが、地名の由来となっているという。
Jタウンネットでは、全国各地の難読地名を募集しています。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたのプロフィール(都道府県、性別、年齢=20代、30代など大まかで結構です)を明記してお送りください。
![town20200805191157.jpg](https://j-town.net/images/2020/town/town20200805191157.jpg)