「うちんち」「うちっち」「うっとこ」... 自分の家のこと、なんて呼ぶ?【都道府県別投票】
「うちんち、って言う?」
「え?」
「自分の家のこと『うちんち』って言う? 関東の方言だって聞いたんだけど...」

ある日、Y編集長にそう尋ねられ、筆者(神奈川出身)は改めて自分の言い方を振り返ってみた。
「うちんちの......」「うちんちでは......」――たしかに、意識したことはなかったが、自分の家を指して「うちんち」と言うことはよくある。実はこれも方言なのだろうか?
では、編集長(兵庫南西部出身)はどう呼ぶのか聞いてみると、
「地元では『うっとこ』って言ってる人もいた」
「えっ?」
聞きなれない響きに、編集部は騒然とした。
そんな中、Y編集長は「そういえば...」と続ける。
「静岡では『うちっち』って言うって聞いたことがある。なんか、田中さんの家のこととかも『田中っち』って言うらしいけど......」
「(田中っち...? あだ名じゃん......)」
にわかには信じがたいので、出身地がさまざまな同期たちにも聞いてみることに。
自分の家を「うちんち」と呼ぶか、それとも他の表現をするか尋ねると、
「小学生の時はそう呼んでいる人もいた気がします!」(I記者、東京出身)
「『うちんちの~』とか言います。『うちの』だけだと『私の』の場合もあるので家を強調する感じで」(K記者、神奈川出身)
「今はあまり使わないですが、昔はそう呼んでいて、まわりの友達も同様でした」(Kさん、島根出身)
「周りの友だちも『うちんち』と言ってました」(M記者、滋賀出身)
「『うちの家』とか『おれんち』は言ってたかもしれないけど、うちんちはない」(S記者、宮城出身)
という答え。
どうやら、「うちんち」は関東に限らず広い地域で使用されている様子。とはいえ、使わない地域もありそうだ。
また、静岡出身のA先輩にも話を聞くと、
「『うちっち』って言ってたわ...。『うちんち』は言わない」
と言う答えが。
では、読者のみなさんはどうだろうか。
「自分の家」のこと、なんて呼ぶ?
「うちんち」「うちっち」「うっとこ」「その他」から選んで投票してほしい。
「その他」の場合、自分の家のことを何と呼ぶか、読者投稿フォーム、公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージ、またはメール(toko@j-town.net)であなたの地元を明記の上、投稿してほしい。