ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
グルメ
地域差・ランキング
ふるさと納税
絶景
いきもの

寿司一皿にかける金額は? →全国では「100円台」が最多、だけど石川では「600円台」

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2021.05.08 21:00
0

日本一寿司好き?

グルメコミュニティアプリ「SARAH」が実施した「コロナ禍における全国寿司調査」によると、石川県は「コロナ禍の全国『寿司好き』都道府県ランキング」1位。

これは、都道府県ごとに、20年4月~21年3月の期間に「寿司」と投稿された頻度のスコアを出し、順位を付けたものです。

石川県民はお寿司が好きであることが、改めて確認できました。

コロナ禍での調査なので、テイクアウトなどで皆さんお寿司を楽しんでいるのでしょう。

2位以降は、鳥取、徳島、山形、富山と言う順でした。

プレスリリースより
プレスリリースより

また、すし一皿に使う金額は、全国では「100円台」が圧倒的に多いのですが、石川県では「600円台」が最も多く、すし一皿にかける金額も全国水準より高いという結果が出ました。

あくまでもアプリへの投稿数なのですが、グルメで魚好きな石川県民が多いのかも。

プレスリリースより
プレスリリースより

ちなみに、コロナ禍で投稿の割合が伸びた寿司ネタの1位は「タコ」、続いてカニ、大トロ、カツオ、たまごという結果でした。

珍しいもの、贅沢なものを食べる傾向もあるのですかね。

(ライター:りえ160)

すし県といえば、どこ?(2021年版)
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県