「信太山」←この地名、どう読むか分かる?
日本全国にいくつもある「難読地名」。変わった読み方を覚えながら、その土地についても学んでいきましょう。隔日出題、クイズ形式でお届けします。
今回は大阪府の難読地名。
「信太山」
この地名、どう読むか分かりますか?

↓
↓
↓
答え
「しのだやま」
大阪府の南西部に位置する和泉市の地名。JR西日本阪和線の駅名でもある。
ここ信太山には、安倍晴明の伝説が残されている。晴明の父・安倍保名が、信太の森で猟師に追われる狐を助けたところ、その狐が女に姿を変え、結ばれる。生まれた男の子がやがて陰陽道を身に付け、天皇に仕え出世するという説話だ。
あなたの地元の難読地名、教えてください
Jタウンネットでは、全国各地の難読地名を募集しています。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたのプロフィール(都道府県、性別、年齢=20代、30代など大まかで結構です)を明記してお送りください。
