「互いの家の方を向いたエアコンの室外機。隣人が『風が嫌だから動かして』と言ってきて...お互いさまじゃないの?」(埼玉県・30代女性)
「エアコンの室外機の風が嫌だからうちの方に向けないでくれ!キッチンの換気扇の向きも変えられるなら変えてくれ!毎日臭くて仕方ない!」――。
室外機の設置をめぐって隣人とトラブルになった、というメールが、Jタウンネット編集部に届いた。送り主は、実家のリフォームに立ち会ったという埼玉県に住むIさん(30代女性)である。
隣人は、Iさんの実家に置かれる室外機が、自分の家の方を向くことへ不満を持っているという。ところが、隣人宅にある室外機も、彼女の実家の方を向いているという。
Iさんに言わせれば、「お互い様」な状況である。
それでも隣人が文句を垂れるので、しかたなく室外機の場所を変更したというIさん。しかし、である。隣人は、まだまだ納得いかないようで...。
ビニールシートで壁を作られました(笑)

今は実家を出ていますが、私が実家に住んでいたとき、隣の家が変な人でした。
以前から庭の鉢植えが割られていたり、花が折れていたり...。家の前にとめた自転車がパンクしていたこともありました。ちょこちょこ誰かから嫌がらせは受けていて、確証はないですが「絶対隣の家の仕業だな」という根拠のない自信はずっとありました。
5、6年ほど前でしょうか、実家をリフォームした時のことです。
リフォームもだいぶ終盤にさしかかった頃、隣人から
「エアコンの室外機の風が嫌だからうちの方に向けないでくれ!キッチンの換気扇の向きも変えられるなら変えてくれ!毎日臭くて仕方ない!」
と文句を言われました。
建築家の方とお話しましたが、法律で定められている距離(間隔?)は確保できているし、室外機の空気が直接相手の室内に入っていくとは考えにくいと言われました。
それに相手の家の室外機も私の家の方を向いているんです。お互い様ですよね。
こちらはそれを不快に感じたことはありませんでした。また、空調をつける時は、窓を閉めることが多かったので、相手方の室外機の空気が気になったことはなかったです。
しかし、隣人があまりにもしつこく文句を言うので、家の正面に室外機があるという、なんともかっこわるい位置に室外機を置くことになりました。
換気扇の位置を変えることについては、隣人に
「追加で工事費がかかるので難しくできない」
と話しました。
すると、うちの換気扇の前にベニヤとビニールシートのようなもので壁を作られました(笑)。換気扇の前と言っても、隣家の敷地内にはなるのですが...。
「そんな対策でいいなら、こっちにわざわざ文句を言わずにそっちで勝手にやってよ」
と私は思いました。
そもそも食べ物のにおいのはずなのに「臭い!臭い!」と失礼ですよね。
私は今、実家を出ていますが、母はまだ実家にいるので隣人から嫌がらせを受けていないか心配です。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージで、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)