「『お嬢ちゃんもう少し静かにしてくれんか』アパートの階段で娘を待ち伏せる老夫婦。子供は怯えて泣き出して...」(岐阜県・40代女性)
近隣住民との間で火種をうみやすい騒音トラブル。
アパートやマンションのように隣人との距離が近い場所だと、大きな物音や声に「うるさいなあ」と思うことしばしば。深夜にどんちゃん騒ぎする隣人などを注意したことがある人、いるかもしれない。
そんなとき、どういう風に注意をするだろうか。やんわりと?それとも激怒...?いくら相手に非があったとしても、伝え方によっては、さらなるトラブルを招いてしまうかもしれない。
「うるさくて眠れない!子供をなんとかしろ!」
「お嬢ちゃんもう少し静かにしてくれんか」
これらは、ある老夫婦が岐阜県に暮らす会社員のIさん(40代女性)と、その娘に浴びせた言葉だ。しかも夜中に部屋のドアをドンドンと叩き、怒鳴り込んでくることもあったという。
仮に、である。子供の声がうるさかったとしても、注意の仕方というものがあるのでは...。そんなことを考えさせられる投稿である。
私の影に隠れる娘

これは私が30代だった時の話です。
以前住んでいた雇用促進住宅でのこと。私は夫と離婚して、2歳の娘と2階に入居しました。
昼間、子供は保育園で私も仕事をしているため19時過ぎに帰宅。そんな生活を送っていました。
1階に住んでいる老夫婦が、入居の挨拶のときから、凄く嫌な目つきをしていて「ちょっと怖いな」と感じることがありました。
そして、ついに危険が迫って来ました。私たちが寝ている夜中にドアを叩き、
「うるさくて眠れない!子供をなんとかしろ!」
と怒鳴ってくるのです。
子供が小学生になった時には、老夫婦は
「お嬢ちゃんもう少し静かにしてくれんか」
と学校に行くために階段を降りる子供を待ち伏せして言いました。
子供は怖くて泣きながらわたしの影に隠れました。
小さな頃からそうやって老夫婦から「うるさい」とか、文句を言われていたので、子供は絶対に家の中を走り回らないようにしていました。
2Kしかない小さなボロボロの、鉄筋5階建てだったので走り回る場所すらないんですけどね...。
脇腹をパンチされて...
ある時、階段にこんな張り紙があるのを発見しました。そこには
「病院に通っています。精神的につらいです。静かにしてください、眠れません」
などと書かれていました。また玄関のドアにも「うるさい」と書かれたりしたので警察を呼びました。
私たちは、夜中に何度も老夫婦から叩き起こされたりしていました。ですが警察も「何かしら被害がないと対応できないから」と言うばかりでした。
そんなことがあって、すぐのことです。
また子供が学校に行く朝に、老夫婦から階段で待ち伏せされたので、怖がる子供を後ろに私は
「そうやって脅しているとまた警察呼びますよ!」
といいました。すると手をグーにして私の脇腹をパンチしてきました。そして老夫婦から
「警察?呼べばいいやろ!殺したろか!」
と脅されました。警察からは、精神科に通っているという話を聞いていたので「いつか刺されるんではないか?」と恐怖におびえて過ごしていました。
警察にも何度も相談して、何かあればすぐ見回りに来てもらっていたのですが...。
結局、警察から「あの夫婦は引っ越しするようなことはないから、身の安全のためにあなたが引っ越しするのをオススメします」といわれました。
母子家庭で引っ越し費用もなく困っていたんですが、近くの自治体の町営住宅に募集があるのを発見しました。応募して引っ越すコトができました。あのままあそこで暮らしていたら、テレビで取り上げられているようなご近所トラブルに発展していたかと思うと、怖いです。
引っ越しして平和な生活が送れるようになって、娘も元気に学校に行くようになりました!
もう新しい町営住宅に住んで7年経ちますが、たまーに以前の住宅を、通るとまだあの老夫婦は健在のようで...、恐ろしいです。上階は空き家のままでした。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージで、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)