誰もいない人力車に話しかける車夫 いったい何事?と思ったら...まさかの「リモート乗車中」だった
オンライン○○――。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、耳にする機会が大きく増えた言葉だろう。会議や飲み会、握手会から料理教室まで......。
ついには「オンライン人力車」なるものまで登場したらしい。東京・浅草の雷門近くで発見されたその存在が、ツイッターで注目を集めている。
客を乗せていないのに一生懸命喋っている人力車の車夫。
— 地下生活者の映画日記 (@hjgTFGrbXA5a1Cg) August 2, 2020
練習かな? と思ったら座席にタブレットが...
リモート乗車かよ! pic.twitter.com/y2TDR4IqXg
こちらはツイッターユーザーの「地下生活者の映画日記」さんが2020年8月2日に投稿したもの。雷門前の交差点付近で撮影したという写真には、人力車を引く車夫の姿が見える。
ところがお客さんが乗っていないのだ。こんなご時世だからお客がいない...、というわけではないようで投稿者は
「客を乗せていないのに一生懸命喋っている人力車の車夫。練習かな? と思ったら座席にタブレットが...リモート乗車かよ!」
と呟いている。
お客さんが乗るはずの席に、黒い画面のようなモノが見えるだろうか。そこに向かって車夫が話しかけていたそう。
どうやらオンライン上から人力車を体験できるサービスがあるようだ。おうち時間に乗車気分が味わえるなんて、最高ではないだろうか。
この投稿を見た他のユーザーからは、ツイッターに
「ガチでいいなこれ。コロナ自粛後も旅行に行きたいけど体がとか仕事で行けない人がリモートで参加して質問などもできると面白いかも」
「タブレット通してっていい案ですね。旅行気分味わえるし、ちょっと気になります」
「お年寄りへのプレゼントとしてもかなり良いかも!」
といった反応が寄せられている。