「深夜、上階から響く子供のドタバタ音。我慢できず注意すると...『子供はいません』←バレバレの嘘つくな!」(兵庫県・40代女性)
外で元気に遊ぶ子供たちを見ると、微笑ましい気持ちになるものだ。少しくらい騒がしくても、子供だからと多めに見ることができる。
だが、時間や場所が変わればイラっとしてしまうこともあるかもしれない。例えば、深夜や早朝の自宅など...。
兵庫県のマンションに4人の子供と暮らす主婦のYさん(40代女性)。彼女の悩みの種は、23時を過ぎても上階から聞こえてくる子供が走る音だ。
始めのうちは「誰かが来ているのかな」と思って許容していたそうだが、毎日、毎週と聞こえるドタバタ音がストレスに。高校受験を控えていた我が子からも「勉強に集中出来ない」と嘆かれたそうだ。
耐えきれなくなり、上階へ注意をしにチャイムを鳴らしたYさん。しかし「孫が来ているので」と一蹴されたという。
その後もドタバタ音は鳴りやまないそうで...。子供だから仕方ないことだろうか、いや一口にそうともいない話がJタウンネットに舞い込んできたのである。
あまりの騒音に我が子は睡眠不足が続き...

現在住んでいるマンションの上の階とのトラブルです。
元々、我が家の上も下も空き状態でしたが、今年初めにどちらも入居になりました。
下階の方は、子供がいるのでご迷惑をかけるかも...、とわざわざ引越しの挨拶に来てくれました。我が家も子供が4人居るので「逆に迷惑かけるかも」とこちらも話をさせてもらいました。
上階に、ある夫婦が引越ししてきてから、すぐのことでした。
23時すぎても、子供の走る音が毎日のように続くようになりました。最初は、誰かが来ているのかな?と思い、仕方ないと思っていましたが、毎日毎週続くと、我が家の子供達も、
「うるさい!」
と嘆きます。寝ることができず「勉強に集中出来ない」とも...。
1番上の子が高校受験であったため、家でも静かにするようにしていたのに、他人に邪魔をされ、毎日イライラしていました。
これではダメだと思い、意を決して上の階のチャイムをならしました。私が
「夜遅くにうるさいので、時間考えて下さい」
と伝えると、上階の住民は
「孫が来てるので」
と...。すみませんの一言もありません。だから私は
「孫に注意も出来ないのでしょうか。預かるのなら、マンションなんだから、きちんと教えないと」
と今までの我慢をぶつけました。
年上の方みたいでしたが、伝わっているのかどうなのか。自分の家がそんなことされたら...、とか思わないんでしょうね。
最近になっても、ドタバタは続いています。
再度、伝えに行ったところ
「孫は来てない、家に来られても困る」
と言いました。ですが私がチャイムを鳴らした時、子供の声で「誰か来た」と言っているのを、ベランダにタバコを吸いに行った主人が聞いています。夫婦そろって嘘までつくのは、たいしたものです。
子供があまりの音で夜中に起きてしまうので、睡眠不足。ノイローゼになってしまいそうです。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージで、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)