ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

【鳥取県・湯梨浜町】わたしが湯梨浜で暮らし続けていきたい理由

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

ここはお前の家じゃない 電車やカフェで「スマホ音を垂れ流す」人々への疑問

井上 祐亮

井上 祐亮

2020.05.21 20:00
0

どこにいても動画や音楽、ゲームを楽しめる時代になった。電車やバス、カフェなどでは、スマホやタブレットを触っていない人を探す方が難しいくらいである。

ところで皆さんは、そうした公共の場でイヤホンをしない人に出会ったことはないだろうか。それも、スピーカーから音が出ている状態で。

そんなマナー知らずの人、いるはずない...?いやいや、それが意外とけっこういるものだ。

ネット上には、イヤホンをせず、音を周囲に垂れ流す人の目撃談が数多く寄せられている。

「大音量でユーチューバーの放送を見てるとかないわぁー」

イヤホン...(画像はイメージ)
イヤホン...(画像はイメージ)

ある日のことだ。筆者(男性)が、とある喫茶店で珈琲を飲んでいたところ、突然

「ズバババ(中略)バババ」

と機関銃のような音が耳に入ってきた。音が出ている先に目をやると、2人組の男性がスマホを横向きにしながら、脇目も振らず画面を指でタップしていた。彼らは、イヤホンをしていなかったのだ。

男性達は、筆者の視線を気にすることなく、続けてこんな会話をする。

「敵倒した!う、うおお!イケイケ!」
「お前うまくなったな。キルレあがるじゃん」

「キルレ」とは何かと思い、手元のスマホで調べてみると、ゲーム内における「敵を倒した数(キル数)」と「敵に倒された数(デス数)」を比較した場合の比率を表現した言葉だそう。

それは置いておくとして、一体彼らはなぜイヤホンを付けずにゲームをしていたのだろうか。

スマホゲームに限らず、公共の場所でイヤホンをせずに電子機器から音を出す人に、不快感を抱いている人は少なくない。

例えばツイッターには、こんな声があがっている。

「待合室でイヤホン等無しで大音量でユーチューバーの放送を見てるとかないわぁー 見るなとはいわないけど せめてイヤホンとかしろよ~」
「公共の場とかで音垂れ流しにしてるのほんと無理なんだよね〜イヤホンしろ イヤホン...なんでしない、、、」
「隣に座ってるオバハン、ワンセグ見るのはええけどボリューム上げすぎ せめてイヤホン装着しろ!...とキレたいタイミングでワンセグ終了。音消して字幕かイヤホン装備をしない公共の場のマナーを考えてもらいたいわ」

また女性向け掲示板「発言小町」には、「食堂で携帯ゲームを音を出してしている人について」というトピック(16年7月12日)があった。

トピ主の「ちくりん」さんの会社には8畳くらいの食事スペースがあるという。中央に設置された大きなテーブルで、ご飯を食べるそうなのだが...。

「そこで、携帯ゲーム(PSビータ)を音を出してやってる人がいます。

お昼の時間はコアタイムはあるものの、食べられるときに食べるような形で、時間が決まっているわけではないのですが、その2人は、だいたいみんなが集まる時間に来るので、いつもその音を聞かされることになります」(原文ママ)

お互いに納得できる方法はないのだろうか

ちくりんさんは、以前音を出す人に「音を出さないとゲームができないの?」と声掛けをしたことがあるものの、効果はなかったそうだ。

どのような対応が、常識的で、お互いに納得ができるのか。トピックの中で呼びかける投稿者に、

「何か言える立場なら、『ほかの人の迷惑。イヤホンをしろ!』と言えばよろしい。一つのイヤホンで二人が聞けるでしょ」
「『注意』ではなく『お願い』してみたら?(中略)ゲームの音がダメならラジオは?テレビは?お喋りの声は?となってしまいますし。どうしても気になるなら『音を小さくするかイヤホンを付けるかしてくれないか』と『お願い』してみたらどうでしょう」

といった反応があがっていた。

もし、この記事を読んでいる読者の中に「私はあえてイヤホンをしません!」という人がいるのであれば、その理由を編集部宛に送ってほしい。

公共の場所であなたが味わった苦痛募集!

読者投稿フォームもしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、具体的なエピソード(どんな苦痛を味わったのか、イライラした点など、500文字程度~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。

PAGETOP