あっ...(察し) 数分後に起こる「悲劇」が誰にでも想像できる写真がこちら
突然だが、パソコンをいじりながら食事をとるとしたら、みなさんはどこに食べ物を置くだろうか。
きっと、できるだけパソコンから離れた場所に置く人が多いだろう。ましてや汁ものを近くに置くことなんて...。
しかし、ツイッターユーザーのSY(@Esuwai_work)さんは違った。こちらの写真をご覧いただきたい。

ノートパソコンの上にお湯が注がれたカレー味のカップ麺が見える。さらにカップのふちに沿っておにぎりが置かれている。キーボードやトラックパッドをさけてはいるものの、不安定な場所に、カップ麺である...。
さて、この後どうなったのか想像つくだろうか。
「ご愁傷さまです」

なんてことだ...。キーボード一面にカレー味のスープがびっちゃり。嫌な予感的中である。一言も呟かず、これらの写真を投稿したSYさんから、虚しさが伝わってくる。ツイッターでは、この写真を見たユーザーから、
「強く生きろ」 「どんまいです」 「あああああぁぁぁ......ご愁傷さまです......」
といった反応が寄せられている。
なぜ、パソコンの上にカップ麺を置いてしまったのだろうか。Jタウンネットが19日、詳しい話を聞いてみると、
「特に意味は...。ただパソコンでゲームをしたかったので、たまたまパソコンの上に乗せてしまったと思います。実は私もなぜ乗せたのか覚えていないんです...」
と話す。
悲劇が起きたのは、携帯電話で通話中に、ゲームをしようとパソコンの電源を入れようとした時だった。手元にあったカップ麺をどけようとしたら、キーボードに引っかかりこぼれてしまったのだ。
「『悲しいね』という心情でした。悲しい...ですよね?」(SYさん)
ただお昼ご飯を食べようとしただけなのに、最悪な事態である。パソコンは壊れ、おまけに臭いという。タイピングするたびに、カレーの汁が出てくるそうだ。
こぼしてしまったことから学んだ教訓として、
「パソコンの上でカレーラーメンは食べない方が安全だと心に響きました」
と述べた。
パソコンでこの記事を見ているみなさん。手元に食べ物があるなら、遠くへどかした方がいいだろう。