「山手線で一番新しい駅」卒業でご乱心? 西日暮里駅のポスターが攻めてると話題に
2020年3月14日の開業を控えたJR山手線・高輪ゲートウェイ駅。
山手線では49年ぶりの新駅となるが、その傍らでひっそりと一つの時代に幕を下ろす駅がある。48年間にわたって「山手線で1番新しい駅」の地位を守り続けてきた西日暮里駅だ。
高輪ゲートウェイ駅の登場に伴って、山手線では「2番目」に新しい駅となってしまう西日暮里駅。その思いを代弁するかのようなポスターが構内に掲示され、ツイッターで注目を集めている。

「四十八年の末っ子歴に、終止符」
「二番目じゃダメなんでしょうか」
「このスタンプ、押しておくならいまのうち」
時代の流れには抗えない――そんな寂しさと悔しさが入り混じったようなつぶやきが、構内の階段に掲示されている。
山手線を中心としたJR東日本管内の77駅にはスタンプが設置してあり、西日暮里駅のスタンプには「山手線で一番新しい駅」と記載されている。それほど誇りに思っていたのにどうして...と言わんばかりの訴えだ。

ツイッターではこのポスターに対し、
「西日暮里駅病んでて草」
「ここの駅スタンプも変わるのでしょうね」
「ややスネぎみ(笑)」
といった声が寄せられている。
約半世紀にわたって守り続けてきた地位を奪われるのだから、感情的なポスターになってしまうのも無理はない。というかスタンプはどうなるのだろうか...。
Jタウンネットは2月28日、JR東日本の広報担当者に取材した。