ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

新春お年玉キャンペーン~Jタウンネットオリジナル湯吞みを抽選で5名様にプレゼント~

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

インターネットに接続できる公衆電話が現存していた まだ利用者はいる?NTTに聞いた

笹木 萌

笹木 萌

2019.09.27 18:09
0

携帯電話が普及し、今では使用することも少なくなった公衆電話。緑色の機種をよく見かけるイメージだが、中には「グレー」のものもある。

このグレーの公衆電話、緑色と同じく電話を掛けることができるが、もう一つ特別な機能が付いていることをご存じだろうか。

緑色との違い、知ってた?(画像はマニ山@maniaxchさん提供)
緑色との違い、知ってた?(画像はマニ山@maniaxchさん提供)

それはアナログ端末・デジタル端末をつなぐことで、データ通信が可能ということだ。例えば、パソコンをつなげばインターネットを使うことができる。

ツイッターユーザーのマニ山(@maniaxch)さんは、このグレーの公衆電話を撮影、「JR京都駅の2・3番ホームに化石的な物件がある」と投稿した。ほかのユーザーからは、

「なんか......10年ぶりくらいに見た感じです」
「結構使ってんのに知らんかったな」
「あ、うちコレに挿せる機材あります。複数」

といった声が寄せられ、今ではあまり使用されていないことが伺える。

現在も各所に設置されているようだが、フリーWi-Fiも充実しているこのご時世に、この機能を使う人はいるのだろうか。

Jタウンネットは2019年9月27日、NTT西日本の広報担当者に話を聞いた。

使っている人は...「います」

すごくハイテクな感じがする
すごくハイテクな感じがする

このようなISDN回線を使った「ディジタル公衆電話」(デジタルではなく、あくまでディジタル)が誕生したのは、1990年のこと。電話機にプラグの差込口があり、ワープロやパソコンなどとつないでデータ通信ができるようになっている。

写真の公衆電話は96年に誕生したもので、大きなディスプレイがついているのが特徴。サイズも小型化している。

今でもデータ通信の機能を使っている人はいるのだろうか。広報担当者に聞いてみると、あまり見かけはしないが「います」とのこと。しかし、

「コードの接続の規格が古いものなので、最近の端末だと直接使いにくい物かなあという印象ですね」

という。ISDNに対応した規格の端末自体が少なくなっているようだ。

ケーブルで公衆電話と端末をつなぐ
ケーブルで公衆電話と端末をつなぐ

現在設置されている台数は分からないとのことだが、緑色の電話機を含めて減少傾向にあるという。用途としては緑色と同じく通話に使用されることが多いようだ。

日常的に使用されることは少なくなったが、災害時には有効な通信手段として注目される公衆電話。懐かしい存在になりつつも、必要とされる場面はまだまだありそうだ。

PAGETOP