ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

九州の醤油が甘いのはなぜ? 地元の専門家に聞く「3つの要因」

松葉 純一

松葉 純一

2019.05.18 11:00
0

辛口の焼酎には、甘口の醤油が合う

どれもこれも甘い? 鹿児島県の醤油(写真撮影:日高修さん)
どれもこれも甘い? 鹿児島県の醤油(写真撮影:日高修さん)

一方、こんな説もある。

「食事につきものといえば、酒。南九州の酒といえば、焼酎です。辛口の焼酎には、甘い肴が合い、甘い料理には甘口の醤油が合うということで、鹿児島の醤油は甘口へ甘口へと進んでいったのかもしれません」

なるほど焼酎好きには、説得力のある説ではないか。

できればスポーツで汗を流した後、シャワーを浴び、キンキンに冷やした焼酎のオンザロックでも飲みながら、甘口の醤油をたっぷりつけた刺身を食べてみたいと思った。そうじゃない、ちょっとコンセプトが外れてしまったようだ。

最後に、日高さんが挙げてくれた鹿児島県の醤油が甘い要因をまとめておこう。

1. 潜在的願望(歴史的背景)
・江戸時代のオランダとの交易、サトウキビの栽培
・薩摩藩政下の黒糖の専売制、砂糖は重要な商品、渇望感など
・甘い料理は薩摩の最高のステータス etc
2. 気候風土の違いによる生理的欲求
・暖かい地域ほど甘いものを好む(塩分、糖分の補給)
・ワサビ、酢との相性、防腐の機能性
・重労働の漁師(砂糖を溶かした醤油の携帯) etc
3. 焼酎嗜好の食文化
・焼酎の成り立ち(気候、シラス台地)
・辛口のお酒の相棒は甘い肴、甘い料理には甘い醤油 etc

「九州の醤油が甘いのはなぜか?」、お分かりいただけただろうか。まだ、分からないという方は、ぜひ九州にお出かけの上、現地で味わってみては?

PAGETOP