「町内会費って、何のために集めているの!?」 ゴミ捨て場の修理を断る自治会に、地元住民の不満爆発
ご近所付き合いの延長にある「町内会」。そうした性質の影響か、金銭などのずさんな管理が問題となるケースは少なくない。
今回ご紹介するトラブルは、栃木県に住むHさん(30代女性)の投稿だ。彼女の住む地域では、町内会に入らないとゴミ出しができない。そのため、半強制的に入会しないといけないのだが、地元では不穏な噂も聞かれるようで――。

役員の「飲み代」に消えている?
団地と住宅地がある地区に住んでいます。
団地の人も持ち家の人も、自治会に入っていて(住んだら自動的に加入)2回に分けて、年に合計6000円集められています。
自治会に入らないとゴミを出せません。
収集場の管理を自治会でやっているから、会費を払わない人はゴミを出せないという理由です。でも、収集場の修理が必要なのに直してもくれないんです。
カラスにゴミを漁られてしまうので、修理なり鉄製のモノに変えるなりしてほしいのですが...。結局、自治会の方では修理をしてくれないので、近所の方が見かねて補修してくれています。
育成会も入らないと通学班に入れません。もちろん、育成会費を払わないといけませんし、町内会のお祭りの手伝いに参加しなくてはいけません。
最近、近くに新しい住宅地ができて、そちらから「自治体を一緒にどうかな?」って話をしたらしいですが、なぜか拒否したそうです。
古い考えのお年寄りが多い地域なので、新しい住宅地の若い方と一緒にやっていこうなんて考えにならなかったのでしょうか。空き家や高齢化で、自治会役員ができる方も限られてきているのに...。
あくまで噂ですけど、自治会費は1年に一度ある町内会祭りの時に、自治会の役員の飲み代に消えているっていう話です。こうしたブラックな運用をしているから、新しい住宅地の人なんて入れられないでしょうか。
町内会費を払わないって選択肢も選べませんし...。どうにもできません。
あなたの「町内会トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「町内会トラブル」体験談を募集しています。はメール(toko@j-town.net)で、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)