画びょうのこと、「押しピン」って言う?【都道府県別投票】
読者の皆様は下の写真のモノをなんと言うだろうか。

カレンダーなどを壁面に固定する際に使われる小さな針。関東出身の記者はなんの疑問を感じることもなく、「画びょう」と言い続けてきたのだが、どうやら地域によって事情は違うようだ。
関東では「画びょう」と言い、関西では「押しピン」と言う――。ネット上ではそんなことが言われて久しい。広辞苑によると、画びょうは「図面などを板や壁面にとめるための鋲」とあり、押しピンに関しては「画鋲に同じ」とある。
はたして「画びょうvs押しピン」問題に地域差はどれくらいあるものだろうか。そこで、読者の皆様に質問。
あなたは、画びょう派?押しピン派?
以下の選択肢から率直に思うところをお応えいただきたい。結果はJタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。
あなたは、画びょう派?押しピン派?【東京】
結果を見る