ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
グルメ
地域差・ランキング
ふるさと納税
絶景
いきもの
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

「Song of Nomi」「金沢市民の歌」 市役所の電話の保留音に込めた思い

ご当地テレビ視聴隊

ご当地テレビ視聴隊

2017.09.24 07:22
0

[となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2017年9月12日放送の「仰天コロンブス」のコーナーで、電話の保留音についての話題が出ていました。

みなさんのお宅や会社では、どんな保留音にしていますか?

保留音のメロディに聞き覚えは?(画像はイメージ)
保留音のメロディに聞き覚えは?(画像はイメージ)

世界的なトランペット奏者作曲のメロディも

金沢市役所の電話の保留音は、2種類あります。ひとつは「金沢市民の歌」という曲です。昭和24年に市制60周年を記念して作られました。もう一つは、大正12年に作られた「金沢市歌」という曲です。

百万石祭りのちょうちん行列にも使われているそうです。これらの曲を知らない市民も多いのですが、少しでも聞き慣れてほしいという思いもあって、保留音にしているそうです。

能美市役所の保留音は、とても軽快なリズムの音楽です。「Song of Nomi」という曲で、平成27年に能美市合併10周年を記念して、世界的トランペット奏者の大野俊三さんが作ったそうです。

市民の融和、親しみやすいメロディ、白山の自然のイメージで作られました。

ほかにも、石川のご当地CMとして有名な「今村証券」の保留音は、やはりCMソングが使われていますし、「クスリのアオキ」の保留音も印象的なCMソングが使われています。

わずかな時間でも、思いを伝えたいという思いが詰まっていますね。(ライター:りえ160)