大阪環状線「103系」引退発表! 「10月3日勇退」と粋な演出も

2017年9月5日、JR 大阪環状線を走ってきた「103系」の引退が、JR西日本から正式に発表された。営業運転終了日は車両の形式数字にちなんで、「10月3日」だ。なお最終運行の運転時刻は、駅ホーム上の混乱を防ぐため公表しない、とのこと。
新型車両「323系」へ置き換えられる

「103系」については、既に9月2日、Jタウンネットでも取り上げた(参照:誕生から約半世紀「103系」 大阪環状線からの引退報道に「寂しい限り」の声)。
その時点では、JR西日本からは発表されていなかったが、今回は正式な発表である。ニュースリリースでは、次のように説明されている。
昨年12月、初めての大阪環状線・JRゆめ咲線専用新型車両323系が営業運転を開始し、すでに8編成(64両)が大阪環状線で運行しております。この新型車両323系との置き換えが進むことで、1969年から約48年間大阪環状線を走り続けてきたオレンジ色の103系電車も残すところあと1編成となり、まもなく営業運転終了のときを迎えます。
新型車両323系との置き換えが大きな要因のようだ。
ツイッターには、「10月3日」引退の発表を知った大阪市民、鉄道ファンからは、次のようなツイートが寄せられている。
この10/3引退ってのは103系に掛けたJRの粋な計らい????
— 夜桜 (@yozakura_223) 2017年9月5日
103系引退日が駄洒落になってることに今気づいた。
— hito (@hitonyan) 2017年9月5日
「この10/3引退ってのは103系に掛けたJRの粋な計らい????」「103系引退日が駄洒落になってることに今気づいた」などという人もいた。「10月3日」が強く印象づけられたようだ。
大阪環状線103系引退まで後1ヶ月を切っていることに今さら気づく。
— かくりんK (@KAKURIN_G) 2017年9月5日
もう103系引退まで一か月無いんか、マジで乗りに行こ
— ブン@オリ&鉄道ファン(ピアノも弾く) (@Buffaloes_bun) 2017年9月5日
「大阪環状線103系引退まで後1ヶ月を切っていることに今さら気づく」「もう103系引退まで一か月無いんか」と、改めて残された時間を確認する人も......。
103系の引退日も遂に決まってしまったか...せめてあと1回だけでも撮りたい pic.twitter.com/fKMhKv5CvQ
— launcher (@expless_west) 2017年9月5日
遂に引退が公式に発表された大阪環状線の103系。国鉄時代はあまりにもありふれた存在であり、フィルムが高価だったこともあってカメラを向けることはほとんどありませんでした。ほぼオリジナルの姿が懐かしい限りですね。 1984.2 大阪 1985.5.4 大阪 pic.twitter.com/yXTgNR2arO
— 泉州ライナー (@senshuliner) 2017年9月5日
「せめてあと1回だけでも撮りたい」「ほぼオリジナルの姿が懐かしい限りですね」など、「撮り鉄」さんたちの投稿も......。1969年から約48年間大阪環状線を走り続けたオレンジ色の103系電車に、名残り尽きない人は多い。

なお「103系」のスペシャルムービーも、特別サイト「大阪環状線改造プロジェクト」で公開されている。103系が過ごす「何でもないけれどかけがえのない毎日」が、チャットモンチー「サラバ青春」(2005年リリース)の曲に乗せて表現されたWEBムービーだ。YouTubeでも閲覧できる。
103系引退スペシャルムービー 「LOOP 大阪環状線」